ゴールデンウィーク

度の記録。最終日3日目の朝。



前日の夜、ビクトリアピークまで

行けていればレパルスベイの

つもりだったが、ピークに

行けなかったので

レパルスベイを諦め、ピークにした。



8時過ぎには、ホテルを出発。

もう、買い物は一切する予定なし。

ホテル出るまでにほば完璧に

パッキングも済ませたチョキ



とりあえずこの日の朝食は、

豆乳とマンゴープリン。




また、電車で金鐘駅まで。

ここから香港公園を抜けて

ピークトラム乗場へ。



ビクトリアピークは、やはり

行きはピークトラムが楽しい。

ぐんぐん急勾配を登っていく感じ。




乗場の入口ドアが、綺麗になっていた。

乗る前から、ワクワク。


せっかくなので乗場までの動画を。

ドアの先には動くスロープ

そしてトラム乗場

本当は、先頭座席に
座りたかったが、さすがに
運は良くなかった。


それでも、前の方には座れた。
トラムの車両も新しくなっていて
出来る限り窓ガラスが多めに。




いざ出発。頂上まで約10分。
伝わりにくいけれど、この斜面。

ぐんぐん登っていく。


すこし上がると、段々
高層ビル群がよく見える。


無事頂上到着。



ほんと気持ちいい景色。
朝の香港はいつも、
曇っているのが残念。


展望台にも数人程度。

高層ビルだらけ。

さっき降りたトラム乗場

せっかくなので、
展望台ギャラリアにも、あがる。

こんなのもあった
ちゃみに少し似た猫がラブ


実は高層ビルと逆側も素敵な景色

ギャラリアの中のトイレも
改装されていて面白いドアに

帰りは絶妙のタイミングで
バスがいて、ほとんど待つことなく
バスで下山。


バスからの景色も、ホント素敵
これは途中。


バスの下山は、スリル満点で面白い。
2階席の先頭に乗れたので
こちらの動画をどうぞ

窓ガラスに反射して、手も
映っているけれど雰囲気だけ。



そして金鐘駅へ。
このエスカレーター見るたび、
香港だなぁ、と。とにかく主要駅。
とにかくエスカレーターは速いし、
レーン数も圧巻。
日本みたいに追い越す必要ない。
むしろ、高齢の方や子供は危ないかも。



そしてお昼前にホテルに戻ってきた。
スーツケースを、部屋にとったら、
チェックアウト。



本当、いいホテルだったな。
毎回この大型水槽に癒やされた。



緑も多くて気持ちよかった


そして、行きより遥かに重い
スーツケースを引きずりまた駅へ。

金鐘、海洋公園間
何往復したことか。


そして、中環=香港駅から
AirPort Expressに乗り空港へ。


この3年の間に、香港駅の
インタウンチェックインが
廃止されていたショボーン
香港駅で、スーツケース預けられたら
楽だったのに。



空港が、どれくらい混んでいるか
分からなかったので少し早目に
着いたけれどガラガラ。



あと少しだけ続くバイバイ