今日でゴールデンウィークは

最終日だけれど、何回かにわけて

旅の記録をメモメモメモ飛行機

自分のブログが、次の旅行の時に

意外に役立っている電球

まずはとりあえず序章から。




2023年今年のゴールデンウィーク。

4月になり会社で休みが

発表されて、4月29日の土曜日から

5月7日の日曜まで9日間、と。

で、1日と2日は有給消化にあてる、と。

さらに、さらに自分は1年前から

ハワイ旅行を1日から予約しているのに、

「今年はたくさん休み、あるから

皆さん好きなところいけますね」



これには、皆で本当ひどいと。

自分ばかり。

こちらは少しでも、早くわかれば

早く安いうちに予約できるのに。

もう1ヶ月切ってどこもいけない、と

愚痴っていたムカムカハッ



だが、私はどうにかどこか安く

いけないか?と調べ始め

妹に声をかけるものの

妹は全然海外旅行に興味なし。

6月ハワイ行くし、今お金使いたくない。

さらに5月1日と2日は仕事だし、とショボーン




それでも、ずっと調べ続けて私の

粘り勝ちウインク!! 2日有給を取り

一緒に妹も行ってくれることに。

ただし、香港なら、というのが条件。

久々の海外は香港に行きたいと。



これまた不思議なのは、

日本人に人気な←恐らくだけど

ハワイ、台湾、韓国は

時期によってフライト運賃が

すごい幅がありGWは

びっくりするほど高い。高すぎる。

もちろんそれに伴いホテルも。



香港は、台湾より若干敷居が高いのか、

人気がないのか、まあある意味

それは助かるけれど

GWでもそこまで、高くはならず。

4月に入っていてもまだ

飛行機も空席は結構あった。

ただ、久々HK expressで

行こうとすると、LCCはむしろ高く

それなら、、、と

キャセイパシフィック航空にした船



それから、たま〜に

香港について多少調べていたが

とにかく4月は仕事が忙しすぎてアセアセ

それより何より旅行10日前から

異常に歯が痛いし、、、

本気で旅行行けるか不安なほど。



今回は、往復成田空港発着。

前回の香港は2019年11月が最後。

思えば2019年は香港強化年はてなマーク

デモの中なのに6月、9月、11月と

3回も行っていた。

あと1回香港に行き、優先入国証的な

資格を得ようとしていたのに

2020年、年明けからのコロナ禍により

3年半海外行けずもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや




やっと行ける日がきたお願いアップアップアップ

この日を待っていた。



この間日本も変わったけれど

香港も変わったに違いない、

あまり調べも出来ぬまま香港へ。



成田空港へは、リムジンバスで

行こうかと思っていたら

コロナの間に地元の駅からの

リムジンが廃止されていたえーんダッシュ

よって、少し早く出て徹底的に

安い公共ルートで行くことに。



オンラインチェックインは済ませ、

行きは荷物も軽いので

機内に持ち込み、なので

搭乗時刻まで結構時間があった。



2日の朝、8時台の成田空港は

ガラガラ。え?拍子抜け。

混んでいるのは羽田空港なの?

それとも2日だから?



行きのDUTY FREEには、
もとより用はないけれど
いつもなら時間つぶしに見てる人も
いるはずが誰もいない。



この日のGATEは75


向かう人もいなくて不安に。




実際、機内乗り込むと

ほぼ満席近く乗客はいた。

ただ日本からの旅行者というより、

香港に戻る人の方が多いと見受けられた。




機内食も久々〜。
わたしはスクランブルエッグ


妹はおかゆにしていた


9時15分発予定なのに、

搭乗ゲートを過ぎてから

パスポートを無くした乗客

それも日本人がいて、遅延に。

結局、結局、飛行機を降りることに。

まあパスポートがなければ

入国できないしね。こんなことあるのね。



結局離陸出来たのは10時近くに。

それでも香港には定刻通り

13時15分には着いた。



ついに、香港流れ星流れ星流れ星



イミグレも空いていて、

気づけば日本も香港も

今は自動化だし、スタンプ

押すこともないから早い。



香港のイミグレもガラガラ。




歩きながらだからブレブレ
空港から迷うこともない
直結のAirPort EXPRESS地下鉄


タイミングよく、そこまで

待つことなくすぐ乗れた。



もちろん、このExpressのチケットも

事前に予約していたので

携帯にバーコード入れて

それで入場。



本当便利な世の中。



空港過ぎてから、いよいよ

香港の懐かしい景色。



ホテルは香港島の為、

香港駅で下車。

恐らく日本人のたいていは

九龍島側に泊まる人が多いかと。

まあ確かに私も大昔、

ツアーで香港に行った時は

2回共九龍側だった。



妹に教わってからは、香港島側に。

こちらの方がいろんな意味で楽しい。


そして電車を乗り継ぎ
予約しているホテルのある駅へ。


日差しは蒸し暑く、いい天気。


海洋公園駅。



続きはまた。