10月最後の週末は、

母娘の女3人旅。

特急列車「伊豆の踊り子号」で流れ星

目的地は修善寺へ。



母は都内の人混みが苦手なので、

あえて川崎から乗ってみた。



初日は、のんびり

ホテルにチェックインし

ホテル内敷地の散策と温泉、

そしてご飯だけ、、、のつもり。



川崎までは、南武線で

のんびり12時過ぎの列車。



これだけ遅いと、
お休みの日の朝も有効に使えたニヤリ




土曜の南武線、川崎行き。

想像以上に混んでいてビックリびっくり

予定では川崎での乗り換え時間は20分。



ところが、途中突然急ブレーキで

「緊急停車」と同時に停電。

昼間とはいえ、車内が真っ暗に

なると焦る。動揺。

車内ざわつく。




少しして車内アナウンス。

「線路に人が立ち入りの為の

安全確認。」と

「緊急停車した際にパンタグラフ?に

あたった為の停電。」

まあ結果、、、10分遅れ程度だから

踊り子号間に合うねキラキラと。



思えばこんなの、序の口だった。



急いでドリンクだけ購入し、

ホームを乗り換え

踊り子号の指定席車両の

ホームで待っていたらアナウンス。



「大井町付近で、線路内に

人が立ち入った為しばらく

上下見合わせ」



まあ、立ち入りならそのうち

動くだろう。と、、、。



ところが甘かった。

30分経っても再開の気配なく、

立ち入り確認としか言わない。

どのホームも電車は止まったまま。



さすがに、Twitter見たら

橋の上から人が飛び降りたらしい。







どうやらSNSの拡散に負けて、

アナウンスも。

「線路内に人が飛び降りた為、

只今警察、救急で現場検証

してます。再開まであと45分

かかります。」



何度か、違うルートで新横浜まで

出て新幹線乗ろうか?とか

川崎で相談したけれど

母も待てるというので、、、

とにかくホームで電車まち。

わざわざ急いで回っても

そんなに到着変わらなさそうだし。




このとき既に1時間遅れ。



このあと、ようやく少しして

踊り子号が到着。



車内で軽くパンとコーンスープ。



伊豆への旅は、踊り子号がよいと
記事をみた照れ



車だと必ず渋滞に巻き込まれるし、
新幹線だと結局最後までは行けないし、
早いけれどトンネルも多く、
景色を楽しめない。


伊豆の踊り子号がちょうどよいと電球
確かに。


川崎から修善寺まで
ちょうど2時間くらいかな。
乗り換えなく1本で修善寺に
連れていってくれるし。



ダイヤが乱れに乱れ、
結局着いたときには、
1時間半遅れ。


改札出ても特になにもない。
修善寺で降りる人も少なかった。


ロータリー前


伊豆の踊り子号にあわせ、
8分後にホテルの大型循環
リムジンバス乗れるはずが、、、


2時間後のバスに乗ることに。



唯一、修善寺駅出てすぐの
舞寿しへ。

ここの、あじ寿司は有名で
わざわざ遠くから、この
お弁当だけを買いにくる
ファンもいるとか?



そして、この日最後の一つをゲット。


おそ〜いお昼なのか!?
おやつなのか??
夕飯前に、3人で1つを。


このとき4時頃かな。

たしかに、このあじ寿司
美味しかった。新鮮〜。
ごはんも、たくさん白ごまが
入っていて食感がよい。
人気だけある。



ちなみに、帰りの電車も
伊豆の踊り子号で。
修善寺着いてから、
予約していた電車を1本後に変更。
初日がなんにもできないから。



2年位まえ、仕事で伊東から
伊豆の踊り子号乗ったけれど、
車両がそのときより変わって
カッコよくなっていた。



青い電車

中のシートも青


次の記事では、ホテルのことを。
旅したときには
備忘録鉛筆