少し前の事、、、

マイナンバーカードを

受け取ったので

忘れないうちにアセアセ



早速マイナポイントの申込み。

もちろん連携はaupay。

公共金受取口座は、一瞬スター

悩んだけれど、、、

これも、じぶん銀行にした。

もう完全私はau経済圏。



翌日にはすぐ

20,000円入ってきたお札

ラッキーキラキラキラキラキラキラ



私の「お金の管理」アプリ
下矢印下矢印下矢印



そして、すかさず

Suicaに半分お金を移動。

こうすることにより

また、ポイントつくから。



お給料あがらないし、

税金上がるし、

物価は高くなるし、

円安のままだし、

せめてもの出来ることは、

取り入れないと電球

自分なりのマネ活。



そして、あわせ先月

申し込んでいた住んでいる自治体の

地域応援デジタル商品券の話。

最大5口申込み、、、



届いた抽選結果

下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印
3口しか当たらずえーんダッシュダッシュ


昨年は、購入日きたら
クレジットカードで購入
出来たのに、、、
今年は専用アプリをインストール。
さらに入金はセブン銀行のみ。
これ、おかしくない!?


期限内にセブン銀行行かないと。
とりあえず昨日は
インストールして
初期設定のみ。
下矢印下矢印下矢印



そして、会社の同僚が

「せたがやペイ」アプリ

入れたらいいよ、というので

合わせて昨日これもインストール。


それがコチラ。



初期設定してわかったことは、

全く同じ。

デザインが違うだけ。

さらにチャージはセブン銀行のみ。



これ、自治体とセブンの

癒着では?

もっと他の方法でも

チャージ出来るようにしてほしい。



確かに最近会社の近くで、

ランチすると

せたがやペイで支払うとお得らしく、

翌週に還元されるみたい。

でも第一弾は10月7日までだった。

とりあえず入れておいて

第二弾で活用するかな。




そんな昨日

10月5日は、甥っ子4歳のお誕生日バースデーケーキ

わずかな気持ちを

LINEギフトで送った。



本当最近、今の世の中便利な

キャッシュレス時代。




最近はすっかり
少年になってきた。マリオ好き。