アマプラにて
「恋のスケッチ〜応答せよ1988〜」
観終えて1週間。
ついに人気の「応答せよ」シリーズ。
3部作最後を、観終えた。




とにかくコレが一番感動おねがい
一番良かった。
今更だけれど、観た甲斐あった。


色んな人の口コミ通り、
きちんと放映順にみた。
これかなり大事。
脚本家の素晴らしさを感心。




これ、一見間違いそうだけれど
第1弾が
応答せよ1997

第2弾が
応答せよ1994

そして今回は1988
ソウルオリンピックの年まで遡る。


パク・ボゴムは、今までも
知っていたけれど
この作品では天才囲碁士のテク役。
これがすごい似合っていた。


こういう人いそう。


元より、このシリーズは
昔を思い出しながら、
現代からスタート。


そして、昔も今も同じ役者さん
なのだけれど、さすがに
今回だけは高校生の青春時代1988年と
27年後の現代は、違う役者さん。


ただ、あまりにも似てなくて
むしろ大人バージョンは不要だった。
それか特殊メイクでも
同じ人が昔も今もしてほしかったな。
ここだけが残念口笛


共通のテーマは、ヒロインの
旦那様探し。今回はドクソン。
正直ヒロインは毎回普通の子。
でも段々愛着湧いてくる。


今回は本当に考えさせられるドラマ。
どこにでも有り得る家庭の話が
多く、それが本当に丁寧に
描かれてよかった。


なのにシリアスにもならず楽しい。
最後の方は感動の連続。
涙止まらなくなる。



古き良き日本の家庭、というのかな。
幼なじみ5人組の友情、恋愛。
それに今回は5組の家族も主役。


初めてのオリンピック。
受験。学生運動。
ご近所付き合い。
嫁姑問題。
更年期。リストラ。
親の再婚。まだまだある。


さらに、昔の韓国を知った。
と言ってもそこまで前じゃないのに、
家庭教師は法律違反とか
パスポートの取得は、
女性は早いけれど
男性はすごい時間かかる、とか
そして、この時代は
同姓同じ名字は結婚できない、とか。


いまは、違うみたいだけれど。
ビックリした。
他にもあったはずなのに、
すぐには思い出せず。



早期退職した父への感謝の盾。
とか、泣けて泣けて。
お姉さんボラとソヌの結婚も、
最高に良かった。
お互いにこっそり手紙を書くあたり。



観て本当に良かった。
あとは、色々ネットからお借りして
視聴記録。





長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

こういう記事も見つけたけれど
下矢印下矢印下矢印

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2
上矢印いい事書いてあるな〜。


とにかく1話が長い。
後半なんて、日本のドラマ何話分もある。
雑なスクショの貼り付け。
見よ、この放送時間。
最後は100分超え。





 









前回のブログ