週末旅行2日目、日曜日。

ホテルのチェックアウト11時まで

のんびりしたかったのに知らんぷり

とにかく早起きすぎる父。



温泉ゆっくり入って、朝食食べて、

ホテル内を散策して、、、

それでも時間がタップリ。

本当はベッドでゴロゴロしたい。



山中湖旭日丘行きのホテルリムジンを

11時10分に予約していたが、

急遽1本早めて10時10分にしてもらう事にガーン



バスターミナルに着いたら

ちょうど水陸両用バス『KABA』が

まもなく発車のタイミングスター

乗車準備中。



朝、父に山中湖に着いたら乗るか、と

聞いたら、乗らないと言うので

予定に入れてなかったが

降りたタイミングが、良すぎて

係の人にぎりぎり間に合いますよ。

どうぞ、代金は後でスター

すでに待機していた方々の最後に

混ざり乗る事に。

内心、私は乗りたかったから

ちょうどよかった笑

他やる事ないし。


バスは全席指定。

ぎりぎり乗り込んだので

一番後ろの列。




運転手さんは、大型バスも
船の免許も両方持っているらしい。



車内は可愛いシート


日曜日だし、お天気も良く

お子さん連れが目立った。

コチラは奇妙な3人組。

乗車前はバスの前で写真撮影。

観光地あるある、後で

張り出されるシステム。



KABAは、水陸両用バスで

旭日丘を出発。

まずはバスで、、、

それから湖の中にそのままザブンと。



この時だけ少し水しぶきが。



車内


湖は穏やか。

途中止まり、富士山ポイントなのに、

残念ながら雲がかかっていて、

富士山は見れず泣き笑いダッシュついてない。




綺麗な景色。




少しだけ動画スマホ。湖から陸に戻る前に。

残念ながら前の席の方の腕がネガティブ




そして、陸にもどる。


特に揺れることもなく、

気持ちよい。




そして緑の中を抜けまた

旭日丘へ。



こちらの動画も。

新緑が美しいので、是非みて。

 

KABAのチケットに、
白鳥の餌引換え券がついていて
歩いてまた湖畔へ。
この緑の中を通るから気持ち良い。





白鳥を、間近で見たのはじめてかも。
それも陸を普通に歩いていたびっくり
全然動じないから目の前で。


そして、しばらくしたら
水の中へ波波


ある意味、白鳥も水陸両用。


白鳥以外にもカルガモや
大きい大きい鯉が。



餌をやり終えたら、お昼へ。
以前も行ったことある
フジヤマキッチン。





前来たときは、真冬だったから
こんな緑でなくて土色だったな。
以前のブログから。
やはり今の季節がいい。


またしても満席。
さらに何組も順番待ち。
山中湖も賑わっていた。



しばらく待ったら、テラス席が
空いた。天気も良かったし
お外にしたけれど
風はまだ冷たかったえーん



山梨忍野たまごのカルボナーラにした。
おいしかった。

父と妹はカレーにしていた。


テラスの目の前にこんな樽?



ここは、また来てもいいな。


それから旭日丘に戻り
バスの時間までお土産を。



お世話になった
森の駅旭日丘。



記念に買ったKABAノートメモ
何用にしようかな電球!?


それと、ラーほー。
ラーほー。
ラーメンとほうとうのあいの子で
美味しい。そしてしお味が好きハートのバルーン



父はKABA乗車前の写真。
ちゃっかり買っていた。
まあいい旅記念カメラ