この土日、バスに乗って

プチ旅行してきたスター

それも父娘旅行(母抜き)。

母が時に、父と離れたいので

連れ出すしかない。

これも親孝行さ悲しい




土曜日、地元の高速バス停発

9時20分のバスの予定が、

すでに10分遅れ。

富士山駅へあしあとあしあとあしあと

初めて降りた。この時11時10分位。

途中車中で、ザーザー雨降っていたが、

かろうじて降りた時は止んでいたひらめき


世界遺産になり、
鳥居をつけた感はあるが立派な駅。


目指すは、世界遺産の資産構成一部。
北口本宮冨士浅間神社へ。
タクシーで表参道の前まで。
立派な門で圧倒される。

入り切らないから脇から。

そして立派な長い長い参道。
これは広角で。

途中、木の幹や苔から歴史を感じる。

そして本殿前の鳥居。
これまたすごい立派。

土台というか、足がすごい。
奥行きもある。普通3連になってるっけ!?
伝わるかな。とにかくすごい目がハート


ここで、お詣り。
参拝記念にタオルを。
まずは、ここで父がお会計お札



本殿前には、伝えられないほど
立派なご神木が。
杉と檜。本殿の裏には
綺麗な紅葉が。新緑が見事。


ここで雨が雨雨雨
傘無しでは歩けないほど
降ってきた悲しい


そして参道を戻りながら、
敷地内にある、ほうとう屋さんへ。
山中湖で食べた、ほうとうが
忘れられず調べていたら
同じお店の本店が神社内に。


浅間茶屋。

お庭の手入れが素晴らしい。

そして、まさかまさかの
満席だった魂魂魂
少し待ち、、、店内ではなく
屋根のある外の席ならと、
言うことでそこで。


前回と同じ、
山梨クリスタルポークほうとう。
何か前とトッピング違うような。

でも一口たべたら、
お上品な汁でおいしかった。
そしてお肉も、柔らかくて。



さすが鐘山苑直営。

ちなみに自分のブログから
前食べたほうとう発見凝視


やはり全然ちがう。

参考までに、私と妹はほうとう。
父は甲州牛のハーフカルビ丼にしていた。
ハーフなのに、半分位しか食べない。



お店の方に、タクシーを
呼んでもらい再び
富士山駅へ。
ほうとう食べている時に雨も止んだ。


事前に調べていて、
13時38分のバスに乗らないといけない。
予定外にほうとう屋さんで
並んだ為、すこしバタバタとしたが
どうにか間に合った。



ここからは、ローカルなバスで。
30分位乗ったら目的地の
山中湖旭日丘へ到着。


とりあえず、ここまで。
ご興味あればサイト是非みて。
とにかくこの神社オススメお願い
なんかパワーもらえそう。