Netflixドラマ
「ドドソソララソ」観終えた。


早くあげないと、また、
すぐ忘れちゃう。
今日こそアップ。※下書き何度も上書き。

タイトルのドドソソララソから
想像つく通り、「ピアノ」が
思いっきり出てくるドラマ。
一応少しはピアノに興味あるし口笛


それより何より主役のララ役が、
Ara(コ・アラ)なのだけれど
わたしは彼女を「ブラック」でしか
知らなくて、ブラックと
余りにも雰囲気違いすぎて驚いた。
本当に同じ人かと確認しちゃった。


ちなみにブラックの時
思えばブラックでは、
死神と人間のハーフだし
影のある役だから、、、


今回は、お金持ちの家にうまれ
小さい時からずっと
ピアノを習い、天真爛漫な
お嬢様役だし。



そして、このドラマ。
最終回の途中で予想してなかった
展開に涙、涙、涙でえーんえーんえーん
こんなサッドエンドある?と。


つらくて一旦中断ギザギザ
そしてここで、ネタバレ読んでしまい
結末知り安心して続きを観たが
私の涙、返して〜って感じかな。


あとララの愛するジュン役の彼。
まさかドラマで高校生とは、
意外な事実
そして彼の秘密もあり。
二人の出会いも徐々にわかっていく。
彼はずっとララを昔から
想っていた。


それからドラマにたくさん、色んな
ピアノの曲出てきた。ジュンを
迎える時の「愛の喜び」
綺麗なメロディだな。
あんなに上手く弾きたい。
何より、小学生のジェミン。
あの小さな手であの超絶技巧、
すごいピアノがうますぎて感動。
いくら吹き替え?にしたって、
あの小さな子供の手で
誰か弾いてるはず。


コンクールまで、出て
ついには最後ドイツに留学。
ジェミン可愛かった。


さらに、このドラマで
欠かせないマンボクおじいさん。
ウンポで生活する上で
ララとジュンに優しくしてくれた人。
無くなった奥さんとの思い出の、
「乙女の祈り」を必死に
練習する姿も感動的。
改めて「乙女の祈り」もいい曲だな。


そしてやはり、このドラマの
タイトルにもなってる
モーツァルトのキラキラ星変奏曲。
ドドソソララソが素敵。


最終回のララとジュンの演奏。
よかったなぁ。
二人の感動のアンサンブルルンルン
あとはNetflixより、どうぞ。










最後、本当にドキドキ
心配したけれど良かった〜。
やはりハッピーエンドでないと。


5年後
ハヨンとスンギも結婚したし、
ウンソク先生も別れた奥さんと復縁。
皆、ハッピーで良かった。
私最近Netflixでこのウンソクさん
よく見かける。声が素敵。



主役の二人、ドラマでは5歳差の設定。
でも実年齢はもっと離れているが
Araが若く見えた。とても30すぎには
見えないな。





相関図




おまけ