今日から7月七夕



私には全く無縁だけれど
ディズニーランド&シーが
今日から再開らしい口笛
スパリゾートハワイアンズも
今日からイエローハーツ


ようやく4ヶ月ぶりに
再開したと言うのに
感染者数はじりじり増えてる。
今日の東京は67人とかショボーン



そしてついに今日から、
レジ袋が有料化もやもやもやもやもやもや
少し前からお店によっては
先行で、始まっていたけれど。



正直面倒な部分も。
もちろんエコなのはわかる。
地球環境の為には。ただ、
個人的にはお金払うから
レジ袋に入れてほしい。
もちろんエコバッグや、
トートバッグは山ほど持っているし
実際毎日バッグの中には中、小
入っている。臨機応変に
出すときもある。


もちろん何から何まで
ほしいわけでなく
夜遅くにスーパーでお弁当とか
買ったときや、大量の生理用品とか。


海外旅行好きの私としては
外国は袋もらえないの当たり前だから
必ず持っていく。
が、日本ではもらえるのが
当たり前で生活してきたので、
急にはスタイル変えられない。


大体海外では、お弁当とか
あまり買わないし。


レジ袋もらって、いつもそれが
ゴミ袋になる。
何となく汁気出そうなお弁当は
ビニールほしい。


今日だけで、レジのたびに
「袋、有料ですがどうしますか?」


私「ください。」


そのたびに今度は


1枚3円だけれどよいか?だの
もう一つ上のサイズにするか?だの
やり取りが。


今朝は社長に頼まれ、
パン屋さんに寄り
長いバゲット3本購入する予定が
2本しかなくて、ハーフは
すでにカット済。


長いの2本とハーフを1本買い、
レジで有料袋になりますが。と
言われ、下さい、と私。


そうしたら、この長いのに入るのが
置いてない。と言われ、
え?ガーンガーンガーン
紙袋なら斜めにすれば、ほとんど
入るけれど10円になるが、よいか。と、


それならそれでよいと、私。


それでハーフのと同じように
カットをお願いしたら、
ビニール袋に入るかも、それなら
3円だとか。


こういうやり取りがガーンもやもや


そして、残業帰り。
ギリギリ間に合った
おにぎり屋さんでも
袋は有料ですが、と。
とっさに受け取るときに
裸のおにぎりでなく、袋
ほしいのよね〜。


はあ、このやり取りいつまで
続くのか。


ちなみに今日バゲット買ったのは
会社に、お客様がくるので
社長がビーフシチューを
自宅で作ってきたから。


今日のお昼


美味しかったおねがい


お肉がホロホロに、とけるくらい
よく煮込んであった。


朝から送られてきた。
下矢印下矢印下矢印



しかし、今のこの時期に
ほぼ初対面の来客者に、食事を
もてなすのはいかがなものか。



何だかこわい。



そういえば、もはや
GLOWは諦めているけれど
今はサーティワンのエコバッグ、
少しほしい。300円で可愛い。
これね。