今日は年に一度の
ピアノ発表会
発表会は毎年たいてい7月。
ただ今年の発表会前、
仕事が過去ないほど忙しかった
どうにか、月2回のレッスンに
通い今日の日を無事迎えた
直前リハーサルで、
ボロボロだったので
開演前に練習室を
レンタルルームした成果が
多少あったか
本番はどうにか、
大きいミスはなく、
譜面も見失うこともなく
どうにか無事弾き切れた
良かった~
この程度でわたしは満足。
そして発表会最後は
必ず表彰があるのだけれど
いきなり名前呼ばれ焦った~。
まさかの15回表彰
このレベルで15回は恥ずかしい。
記念品はクリアファイル。
数、出てる割に本当上達しない私。
他の皆さんは毎年確実に
上手くなっている。
そして発表会の後は、
場所を変え教室に移動し
茶話会。
参加費、払ってるわりに
結構お粗末
毎年サンドイッチあったのに、
今年は、なかったな。
この茶話会で、自己紹介したり
先生や参加された方との懇親の場。
年に一度しか、お会いしないけれど
いろんな世代、いろんな職業の方と
ピアノを通じてお話できるのは
楽しい時間
とにかく無事おわって、良かった。
やはり先生とのアンサンブルはいい。
発表会の楽しみの一つに、
講師演奏が

先生やトリで弾いた男性が
とにかく上手いので動画撮影
自宅にもどり、早速何度か
聴いてみる。
上手なピアノ演奏は
本当感動する
ほんの少しだけ
私の席からは少し遠く
ピアノなので音色が
聴ければ。
連弾。二人の息ピッタリ
シンセサイザーとのアンサンブル。
曲が壮大に。オーケストラみたい。
そして今日のプログラムも
見直し。
ふと、15回も
なに弾いたか気になってきた。
落ち着いて、思い出してみよう






