週末の弾丸台北旅行の
備忘録メモ 


陽明山の小籠包のお昼を
食べたあとはMRTで
士林から北門へ。
次は、毎回ほぼ定番で
訪れる「迪化街」
いつも回るエリアは
北門駅と大橋頭駅の間くらい。
どちらからも少し歩くかな。


なんとなく北門のほうが
わかりやすく矢印矢印矢印矢印
こちらから。
大通りを歩いてたら
可愛い猫がお出迎え。
車の、上にちょこんと。

そしてぶらぶら歩くと
ここの前を通過矢印矢印矢印

恋愛の神様リボン皆お祈りしてる。
私には効果なくてムムムためいきためいきためいき
ここは素通りハーイ


この迪化街。
行く度に新しいお店が
出来ていて飽きない。
昔ながらの問屋みたいな古い店や、
そして今どきな、おしゃれな
カフェや雑貨屋さんが
色々入り混じって楽しい。
本当楽しい街。


今回もまた、続々と
新しい店できてなあ。


ここで、今回はかごバッグを
追加で購入。
これ、便利で。編み方もきれいだし。
リビングの隅や寝室に
置いてガサッと物をいれられるし 
買い足し。


それから、今回は可愛いものも。
台湾ならでは、のもの。
ドリンクホルダー。


タピオカドリンク運ぶ時のために。
買ってみた。

それと今回の目的地。
「夏樹甜品」
有名な杏仁豆腐やさんキラキラ
口コミも多い。混んでいる店。

いつも、タイミング悪くて汗
ここはお昼くらいから
17時までで閉まってしまう。
たいてい迪化街行くのは
朝か夕方が多くまだ
食べてなかった。


そして初めて17時までに行けた。
どんぶりのような
大きな容器にたっぷり
杏仁豆腐をいれて
トッピングを選ぶ。
どれでも10$(日本円で40円弱かな)


私は、大好きな
タピオカとアーモンドこんにゃくを
入れたかった。
妹はタロ芋と仙草ゼリーを。
ところが、時間が時間で
タピオカとタロ芋は終了泣
結局、アーモンドこんにゃくと
仙草ゼリーと小豆に。
もちろん二人で1つをシェア。


杏仁豆腐は下に埋もれている。
まずはトッピングから。


正直な、感想。あくまでも、私見。
杏仁豆腐は普通に美味しいけれど
並ぶほどでも汗汗汗
まあ優しい素朴な味かな。
でも、アーモンドこんにゃくは
気に入った、美味しかったキラキラ
多分ここは、もう行かないかな。


それにしても朝から
食べてばかりいるじゅる・・じゅる・・じゅる・・
まあ歩いてもいるが。


そして、次なる目的地へ。
またここで雨がパラパラと。
新しいお店を訪れることに。
タクシーを必死で探して移動。


続く