新年度になり、
夫が通う総合病院の各診療科の主治医が
他の病院へ異動になったようで
一斉に変わりました。
といっても、
夫は自分の主治医のことを
主治医とは思っていないし、
診察予約が入っているのに
病院へは行きたくないと言うし、
困ったものです。
夫は受診拒否ですが、
とりあえず、必要な薬もあるので、
新しい主治医に会いに行きました。
新主治医は、異動してきたところで
今までとは違う病院の電子カルテに
慣れていないのもあるけど、
頼りなさすぎて目眩がしました。
今までの夫の経過は
カルテで見ていたようですが、
よく分かっていないから
私が説明をしたりして。
前の主治医が出していた薬の
処方理由もわかっていないから、
私が前の主治医に聞いていたことを
お伝えしました。
新主治医の反応から、
結局は必要ない薬を
夫はのまされていたのでは?と思いました。
それでも、
同じ薬の処方箋を出そうとされました‥
夫はそれを分かっているから、
受診を拒否するのだろう。
総合病院は主治医が変わったりするので、
本来は夫と相性の良いかかりつけ医を
探すのが良いとは思う。
どっちにしても、医師任せは良くなくて
やはり自分の身は自分で守るしかない。
というのが夫の長期の闘病生活から
学んだことです。