あっという間に2月。
毎日寒い寒いと言いながら過ごしています。
北国の寒さに比べたら
大したことはない筈だけど、
寒さに弱いのでやっぱり寒い。
梅の花の蕾が膨らんできました。
今年は夫と大阪城公園の
梅林に行きたいです。
夫の様子は良くなったように見えたり、
悪くなったり‥
昨日、夫は全く食事ができなくなって、
私が不安になって、
時間外で受診をしようとしたのですが、
コロナ感染者が増えている影響で
発熱やワクチン接種の有無を聞かれ
時間外の担当の医師と話をして、
今日の診察の予約が入っているから
それまで様子を見てほしいと
かかりつけでも受診を断られる始末。
結果的に、てんかん発作もなく、
時間と共に
夫の病状は良くはなってきたので、
良かったものの、
本当に受診が必要である場合、
受診できなくなる可能性がある
今の現状を目の当たりにしました。
終わったことを言っても仕方ないのですが、
私自身が過去を振り返る人ではありませんが
そんな私でも、
夫の股関節の入院時、
もし、コロナ禍でなかったら、
面会禁止ではなかったら、
もっと違う結果になっていたのではないか、
そう思わずにはいられないのです。
そんな昨日の経緯があったので、
今日の脳神経内科の受診は
夫も素直に応じてくれました。
夫が薬を飲めない理由なども相談しましたが
でもやっぱり薬漬けにはさせたくなくて、
私自身が悩みながらも
夫の意見を尊重しながら、
日々過ごしています。
今日の夫は、
主治医の話があまり理解できないながらも
主治医と向き合っていました。
今までの苦い経験も含めて、
医師任せにはしないということは基本に
主治医や薬と上手く付き合っていくことで、
なんとか今の状態を保ちつつ、
不安になることも沢山あるけど
回復を信じて
夫を支えていこうと思いました。