※この記事は2024年7月18日のvoicy放送を記事化したものです。
------------------------------
こんにちは、マナミです。
今日は、フリーランスにとって重要な「新しい法律」について
解説したいと思います 📚
(先日のインスタ投稿の解説です)
SNSやブログなどのコンテンツ制作をしている
ママフリーランスの私にとっても、とても関心のある話題です 🤔
---------------
フリーランス新法とは?🔍
フリーランス新法と呼ばれるこの法律は、
2024年内に施行される見込みです 🗓️
最も有力な施行日は2024年11月からとされていますが、
遅くとも年内には始まる可能性が高いです。
この法律は、フリーランスを守るための法律 🛡️
まだ世間では認知度が低いものの、フリーランスの方々に
とってはとても重要な内容となっています。
---------------
新法の5つのポイント📋
新法には5つの重要なポイントがあります 👇
1. **契約書の義務化** 📝
2. **報酬支払いの保護** 💰
3. **ハラスメントの防止** 🚫
4. **スキルアップ支援** 📈
5. **相談窓口の設置** 🗣️
これらのポイントは、フリーランスが安心して仕事をし、
トラブルを防ぐためのものです。
---------------
1.契約書の義務化📄
契約書の作成が義務化されるのは大きなポイント 📝
報酬や納期などの重要事項を明確にし、
双方の合意を得て仕事をすることができます。
ちなみに契約書は紙だけでなく、電子メールなどの
電子的な方法でもOKとされています 💻
私も最近、YouTubeのPR案件で企業さんから
「電子署名」を求められましたね。
このような形式が今後増えていくかもしれません 🖋️
---------------
2.報酬支払いの保護💸
報酬に関するトラブルを未然に防ぐための規定です 💰
不当な報酬の引き下げや支払いの遅延が禁じられます。
これは契約書の義務化とも関連していて、
一度決まった報酬は最後まで守られるべきという
考えに基づいています。
---------------
3.ハラスメント防止 🚫
パワハラなどのハラスメント防止も重要なポイントです 🛑
法律の原文には「発注者は、フリーランスの心身の
健康を害することが禁じられます」という文言がある
そうです。
当たり前といえば当たり前ですが、フリーランスの
立場が弱くなりがちな状況を考えると、
とても重要な規定だと思います。
---------------
4.スキルアップ支援📚
国がフリーランス向けの研修を強化するという内容です 🧠
(デジタルスキルや経営スキルなど)
最近は自治体が中心となってスキルアップ講習を
開催しているパターンもありますよね。
税金関係とか、わからないこと多いですし
学べる機会が増えると良いですよね 📈
---------------
5.相談窓口の設置🏢
「フリーランスが相談できる窓口を設置する」
という内容です 🗣️
例えば仕事(契約)のこと、お金のこと。
トラブル解決のための相談や、分からないことを
気軽に聞ける場所があると、より安心して働ける
環境になりそうです。
---------------
この新法は、フリーランスの権利を守り、
より良い環境で働けるようにするためのものです 🌟
新しい法律、と聞くと戸惑うかもしれませんが、
今回の内容はフリーランスにとってはプラスになる
内容だと思います。
私も今後、具体的な情報が出てきたら、
随時発信していきたいと思います!
------------------------------
◎インスタの投稿はこちらです
●本記事は音声配信を記事化したものです。
様々なプラットフォームで毎日配信中!お好きなサービスで音声版をお楽しみください🎧
👉voicy / stand.fm / YouTube / Spotify / Apple Podcast / Amazon music
●📝noteも同時更新しています