こんにちは。


 manaoです黄色い花



先日

大阪の万博記念公園にある

「太陽の塔」と

「国立民族学博物館」

に行ってまいりました。


ロミロミ&マナカードセラピストの

こうだゆうこ先生が

お声がけしてくださいました♡


「国立民族学博物館」の記事、

ゆうこ先生が詳しく書いてくださってますキラキラ

https://ameblo.jp/pupu-lomimana/entry-12705310515.html 


ゆうこ先生ありがとうございますハート



私は、

それまで太陽の塔のこと

そんなに知らなかったのです。


もちろん存在は知っていましたし

岡本太郎氏のことも

「芸術は爆発だ!」と叫んでいる方と。






「塔の中に入ることができるんですよ♪」


という、ゆうこ先生の説明で

まずびっくりして、



「あの中はまるでクムリポの世界ですよ!」



で、もう絶対に行きたくなりました。



『クムリポ』というのは

ハワイの古事記といわれていて

マナカード本の

2番ポー/アオのカードの説明の中にも登場します。



それでもう私の頭の中は

宇宙でいっぱいになったのです。


改めてお誘いのメールをいただいたときには


「行きたいです!」即答していました。



そして


そして




当日のそこは、本当に…





宇宙でした!


もう足を踏み入れた瞬間から

わあ…何?何?

口から出る言葉は

「すごい…」

としか出ない…





でもそれでいい、と思えた…






不思議で貴重な時間でした。





出口に向かうと
小さくグッズ売り場が…



そして
岡本太郎氏の言葉が
目に飛び込んできて!




「瞬間、瞬間に、生きる。」


この言葉を読んだ瞬間、

胸が熱くなり…

このクリアケースを購入。



ゆうこ先生は、
国立民族学博物館のほうで
民俗学という季刊誌の
特集「岡本太郎氏の民俗学」を
購入されていました。



たぶんですが…
私たち二人とも
最初に万博記念公園駅を出て
スロープから太陽の塔が見えた瞬間から

岡本太郎氏の情熱が
ドドーン!とからだに入ってきてたのではないでしょうか爆弾




そしてワタクシ、
帰った次の日には
Amazonでこの2冊を購入