こんばんは
manaoです
今週は防災週間でしたね。
マナ・カードの先輩
こうだゆうこ先生のブログに、
長久手で行われた
親子防災デイキャンプに家族で参加された記事がありました。
https://ameblo.jp/pupu-lomimana/entry-12693058749.html
そこで
ポリ袋で炊くごはん
の紹介をされてたんです。
そしてその記事内で
「ポリ袋で炊くごはん、
作ってみたい人いますかー?」
と書かれていて、
私はすぐさま
「ハイッ!
」と

ゆうこ先生に連絡をしていたのでした

そうして本日(9/3)
ゆうこ先生ご自宅での
「防災シェア会」を開催してくださることになったのです
ポリ袋ごはんの
詳しい作り方は
先ほどのゆうこ先生の記事を↑
ご覧になってくださいね
ポリ袋でごはん、本当に炊けるんですねー!
⚠耐熱性のポリ袋を使用してください
そしてプリンもポリ袋で!
レトルトのカレーも用意してくださっていて、
満腹になりましたー

耐熱性のポリ袋
「アイラップ」
普通にスーパーのラップ売り場にあるそうです

一緒に参加してくださった
ゆうこ先生のお友達の
まきさんに教えていただいた、
ソーラー式充電のモバイルバッテリー
これは購入したいと思いました!
そして
野菜ジュースをストックしておいたほうが
良いということも教えていただきました。
避難所などでいただけるものは
どうしても炭水化物が多いので、
ビタミン類を摂るためにもあると良いですよね。
私、
この防災シェア会の前に、
自宅の防災グッズの中身を
点検してみたんです
そうしたら
なんと恐ろしいことに…
開封していない状態の乾電池が
液漏れしていたことが発覚!

もうびっくりして開封してしまった後の状態ですが
お見苦しい写真ですので、ササッとスクロールしてください

防災袋の中身って
食品の賞味期限は
結構気にして入れ替えをしてましたげど
乾電池は購入してそのまま
防災袋の下の方にいってしまって
使用期限を確認せずにおりました

きれいにフィルムに包まれてるし
あるだけで安心していたのでした…
ショートする可能性もあるし
本当に危険な状態

防災週間といっても
いつもなら私
何気なく過ぎていってしまっただろうと思うんです
でも
防災シェア会に参加できて
本当によかったです。
(火事にもならず、助かりました…
)

開催してくださった
こうだゆうこ先生

一緒に参加してくださった
まきさん

楽しく、有意義な時間を
本当にありがとうございました
