manaoです

昨日 冬至の日に
海響(MIKI)初監督作品
「愛の地球(ホシ)ヘ」
〜宇宙が今、私たちに伝えたいこと〜
をヒプノセラピーkokoroの理恵さんが
日進市で自主上映してくださったので
観てまいりました。
この映画
眠くなる人とそうでない人と半々
だと伺っていて。
そして映画が始まるまえに
既に観ている参加者の方とお話ししていると
「ああ、寝ちゃっても大丈夫〜
ちゃんと受け取ってるから〜。」と
「寝ちゃっても大丈夫」
という言葉、
私むかし聞いたことがあるな…
と思い返したら
約30年ほど前に
歌舞伎に少しハマった(本当に少しです💦)
ときに、
歌舞伎座に観に行けることになり
嬉しくて会社の先輩に話したところ、
先輩も歌舞伎好きでよく観に行くんだとか
そこでアドバイスされたのが
「歌舞伎は長いから眠くなるのよ
でも寝ちゃっても大丈夫、
そういうもんだから。
私は歌舞伎座では
おせんべい食べながら
途中で寝る。
それが醍醐味だと思ってる。」
そうなんだ…
歌舞伎の内容を理解しなくちゃいけない
なんて思わなくてもいいんだ
と、肩の力を抜いて
寝ちゃったかどうかは忘れましたが(笑)
歌舞伎座を楽しむことができました。
そう!楽しむこと
今これ書いてて
ちょうどこのワードが出て
自分でもびっくりしましたが…
(歌舞伎座の話は書く予定ではなく、書いてたら思い出したんですよ)
この映画を観て
一番印象に残ったことは、
宇宙は
地球に住んでいる私たちが
「楽しんでほしい!」
そして
「一緒に楽しみたい!」
と思っていること。
「私たちが地球のために
何かすることはありますか?」
という質問に対する答えが
「ただ楽しんでください」
だったのです。
ああ
何かしなくちゃいけない
ではないなあ…と。
この映画を観ながら
あれ?何か前に感じたことのある…
これは
なんだろう…と
それは
エンディングでわかりました
湧き上がってくる何か
どこかで覚えがある…
これまた昔にさかのぼり
私は小学校高学年か中学生だったか…
学校の校外学習で行ったプラネタリウム
そのプラネタリウム上映の
エンディングでかかった
八神純子さんの
「Mr.ブルー〜私の地球〜」
当時の私は
映像を観ながら
曲を聴きながら
ものすごく感動していました。
宇宙から見る地球は
とてもとても美しくて
そして
私たちを守ってくれている
なんて優しいんだろう…と。
その感動とおなじものが
昨日の映画で蘇りました。
あのとき感じたものは
「愛」
だったのかもしれないな〜
なんて思っています。
「愛の地球(ホシ)ヘ」
とても素敵な映画でした。
ちなみに私は上映中
全く眠くなりませんでした
でも海響(MIKI)監督が会場にいらっしゃって
予定外の
クリスタルボウルでの
祈りの瞑想中に…私は
寝てしまいました
(せっかくなのに💦)
でもそれは、
〜しなくちゃいけない
と思わずに
「楽しんでた!」
ってことなんだと思います✨
最後まで読んでくださって
ありがとうございました✨