こんにちは
台風がまたきてますね
我が街は、なんでもお盆に直撃するかもしれない、、との事なので折角のお盆休み、今年もステイホームになるかもしれません
無事にやりすごせればよしとしましょう
このブログを見てくれてる人たちの地域はどうなんだろう?皆さん災害の備えをして乗り切りましょう
うちは備えていませんが
そろそろ本気で災害グッズ揃えていこうと思います
さて、この間私たち夫婦は一周年を迎えました
夫が仲間と海外旅行に行ってて、結婚記念日当日の23時に駅まで迎えに行ったって話をひとつ前のブログに書いたんですが、、後日談が
なんと一緒に旅行に行った人がコロナになり、
まさかの夫も感染してまして
仲間からコロナになったと連絡があったのが帰国翌日、夫が発熱したのがその翌日
帰国した日とその次の日、私も息子も同じ部屋で寝ました発熱するまでわたし寝食共にしてました
何とか隔離生活を送るかとわたしは覚悟していたところ、夫は実家に行くと🏃
義母は今年罹患してるので免疫があるとのこと。義父は?と思ったけど夫はそそくさと身支度していっちゃったので仕方ない
私と息子は一日何回も検温して体調に変わりないかドキドキしていました
結局私と息子はかからずに済んだんですが、
外出もままならず、赤ちゃんが罹患したら?4回目のワクチンの抗体は赤ちゃんにもついてるけど、もう切れてる?どうなの?大丈夫なの?
と本当にハラハラした日々を過ごしました。
ちょうど自治体の離乳食教室やら赤ちゃん会やらがあったのに全てキャンセル
夫発熱前だったけど、こういう時は最悪の事を考えて動くべしとキャンセルしといてホントよかった
夫があまりに素早く実家に行ったので、そんなに実家が恋しいかと思ってモヤついちゃってモヤついちゃって
とりあえず1週間ほどで夫は帰ってきたけど、モヤモヤしたままで
こういう時喧嘩しない私たち。時間とともに自然と会話するようになり、いつしか普通に戻りました。
しかし、結婚記念日なんにもしてない
なのに夫は秋に義両親と旅行を計画し始めて、
私のモヤモヤ再発
義両親との旅行は親孝行だしそれが嫌だとかそういうことでは全くない。
夫婦とは他人。故に記念日はきっちりと祝いたい。そして一年の労を労い次の一年どうしたいか等、楽しみにしていたのですよ私は
結婚記念日って漠然とちょっといいところに食事に行きたかった。しかも初の結婚記念日なのに、、って思いが沸々と湧いてきた。
もっと掘り下げてみたら、私は食事に行ってちょっと贅沢したいとかそういう訳ではなかったようだ。
ただこの一年に感謝と振り返り、次の一年どうしたい?って会話がしたいだけだったのだ
ということで、いつもの夕飯の後に(この日は豚キムチ)
わらび餅、アイスクリーム、夫が食べたがっていた手作りスイートポテトとスペシャルデザートをこしらえて、夫に1年間ありがとうと伝えてみた。
そして一年の振り返り&次の一年どうしたいか、どう思ってるか等
スイーツ食べながらならどちらも和やかに話せる。スイーツの力をここぞとばかりに借りる
私的に満足した最後に毎年やるからねと言ったら夫、意外とまんざらではない様子
よかった。喧嘩できない夫婦だからこそ、こういう時に伝えたいことが幾つかあったので
記念日、全部大切にしたいと思います
男性にとっては面倒な事かもしれない記念日、
イベント性があることも嬉しいけど、本質は心が触れ合うという事かと思います
もう少ししたら喧嘩できるようになるといいなと密かに思ってるけど