志村けんさんの言葉がかかれたワンカップ大関


5本セット買ってみました!


どんな中身かな〜? ワクワク…


こちらでしたー!!




ワタシが気に入ったのは、さぁ、どれでしょう?!









正解は…

左端のこちら!
呑み干したら、内側の言葉もみえました!



夫のお気に入りは、こちら!




2人とも呑んでから気づいたけど、
お気に入りは、呑まずにとっておいたら良かったな〜 苦笑



とうとう… いや、ついに?!


リーディンググラス デビュー

(老眼鏡って言わないで…)





中学入った頃からメガネになり、

アメリカ留学中にコンタクトデビュー(19歳)、

それからずーっとコンタクト


数年前からは、乱視入り。



車の運転がしやすい度数にしているので、強めのようで、手元のピントが合いづらくなってしまったようです…グスン…😢



手元と景色を見やすく…だと、矯正度合いを弱くすれば良いんだけど、それだと運転にはちょっと…不安がある 



そんなワタシには、


コンタクトの上から、リーディンググラスがお勧め、なんだそう。。



そう、2回も矯正するの?!ですが、

お年頃だから、仕方ないですね…



ちょうどメガネ👓の新調時期で、懇意の眼鏡屋さんへ行ったら、ステキなリーディンググラスをサービスしてくださったのが救い。


新しいメガネは、こちら 

カーキのフレームです。



 

こちらは、お家メイン👓


とっても気に入った〜❤️


東京の本宅へ戻り、早10日…
あっという間に10日経っちゃいました!

3ヶ月ぶりの美容院


デパ地下で豪華な刺し盛りを半額でゲットしたり、



近所のビアパブさんに約1年ぶりに顔出してみたり。
平日かつオープン時間を狙っていき、夫としばし貸切だったので、馴染みの店員さん達と透明なフィルム越しにおしゃべりもできました。


地元の駅が大規模工事中で、景色は一変。


この他にも、
こちらでしかできない買い物や、
ショールームへの訪問など、

八ヶ岳にいる時とは全然違い、毎日がバタバタと過ぎてます。


刺激的なことばかりが続き、ヘトヘト。
一休みしたいわ〜

あー、山の景色が恋しいです。。

天気の良かった今日は、原村〜茅野へ出かけてきました!


原村在住のブロ友さんおススメのお蕎麦屋さん
ぶっかけ 頂いてきました〜 美味しかった〜😋
ペロっと完食しちゃったので、今度は大盛りにしようっと。


お蕎麦屋さんには見えない佇まい

中は落ち着いた感じで、器なども素敵な、良いお店でした〜



たてしな自由農園
お気に入りの味噌チーズは売り切れだったけど、新鮮お野菜と蕎麦焼酎を購入


茅野のスーパーツルヤさん
大きくてビックリ!!
ビールとワインのコーナーが圧巻〜
野菜も安くてビックリ〜

ヤッホーと信州ビール、ツルヤブランドのお煎餅などを買ってきました。



戦利品の品々〜

パンは、途中にある富士見町にあるカントリーキッチンベーカリーにて

一升瓶ワインは、ジュースみたいでした…

野菜はこんなに買って、2000円いかず!!

行きも帰りも下道で、キョロキョロしながら運転し、

気になっていたカフェの場所がわかったり、
気になったパン屋さん、ジェラート屋さんもありました。

原村〜茅野方面、月一くらいで通いたくなりました。


2月とは思えないぽかぽか陽気。
昨日は日曜だったので混雑を避けて今日ランチへお出かけしてきました。


ハンバーガー食べたいな〜で近くで検索して、

目的地は、まきば公園レストランに決定!


地元のフリーペーパーで見て以来、気になっていたけど行けてなかったお店です。


駐車場に車をとめてみたものの、やってないんじゃない〜?!と外の景色をみて、


この←方向にあるレストラン方向を見たら…
あれ?店内にお客さんらしき人いるー?!


行ってみました。

レストランは、売店の奥にあるのですが、
売店入り口も、一見閉まってそうに見えたけど…

やってましたー!!


外がよく見える席に座れ、ジャンボバーガーをオーダー


水が入っているボトルと同じ高さ!
750mlのワインボトルかな。

ボリュームたっぷりで、映えるけども…

食べにくさランキング、ナンバーワン!笑


最初は、上のパン・トマト・レタス・ベーコンで、BLTオープンサンド、的に食べ、

後半、下半分をガブっと… いけず、苦笑
フォークとナイフでくずして食べました。


(このクーポンで、500円引き)

食べにくいのと、かなりのボリュームなのと…で、一度食べてみたかったので満足したけど、一度で良い…かな。


お会計時にソフトクリーム半額クーポンを頂き、

お腹いっぱいだから今度にしようか?と話していたけど、

あまりに天気が良くて気持ちよくて、
外のベンチに座ってぼーっと。

やっぱりソフトクリーム食べよっか!?
景色を満喫しながら食べました🍦

ホントにあたたかい日でしたね〜




小淵沢駅そばにある、ビストロバガブーさん
 
地域情報誌だったかな、で目にして以来、ずーっと気になっていたお店です。

美味しそうすぎて、🍷と一緒がいいなぁ〜と思うがゆえに行けてなかったのですが、

おつまみセットはじめました!という記事を見て、そっか!テイクアウトすればお家で楽しめるじゃ〜ん!
 
テイクアウトした品々

 

おつまみセット

 

メインの鴨のコンフィ

 

鴨についてきた、選べる前菜 カニのキッシュを選びました

 

お皿とワイングラスなどを並べてからピックアップにいって、帰宅してすぐ、盛り付け〜
 
おつまみセット、それぞれがしっかり作られていて、メチャウマ!

特に、ピスタチオがはいったパテ、ファラフェル、クミンをしっかり感じるフムスが気に入りました!
 
メインの鴨のコンフィもメチャウマ〜〜😋😋😋
 
🍷と、とぉ〜〜っても合う!!!
 
奥様自家製だというパンも美味しそうで、おつまみセットにもメインにも少し入っていると聞いたけど、ハーフサイズも追加購入してきので、クリームチーズとジャムでぺろり。
 
お店でも食べたいな〜 タクシーでもいいか。
でも、テイクアウトでこんなに美味しく食べられるなら、そのほうが良いのかな〜

これから、通っちゃいそう。

また一つ、お気に入りのお店ができました💖


今日2つめのブログです。

書かずにはいられなーい!!


ショコラティエ パレドオール 清里店限定
ザ・プレミアムガトーショコラ

さすが、
ザ・プレミアム と 謳うだけあるわ〜

上に乗ったチョコから美味しくて、サイコー❤️✨😋
チョコラティエなんだから、チョコが美味しいのは当たり前か…笑


食後に、ウイスキーといただいていますが、
今まで食べたガトーショコラの中で、我が家のナンバーワンになりました!!


大好きなシーバスミズナラとのペアリングも、サイコー❤️❤️❤️


昨日は2度も地震があってびっくりしましたね、
 
1度目は、市内が震源地でした。
体感としては、目の前の道路にダンプカーが通ったの?!っていうくらいでしたが、
 
2度めは、ちょっと揺れを感じました。
玄関ドアにつけているドアチャイム(揺れて音が出るタイプのもの)が、チリンチリン♪と音を出していました。
 
都内での地震はなれてしまっているのもあるからか、結構平気だけど、こちらではあまり地震がなかったので、ドキドキしちゃいますね。。 隣のおうちとは少し離れているので、そういう面では安心ではあるけれど。
 
被害が少ないと良いのですが。。
 
 
🍀
 
 
今日はとぉ〜〜〜〜っても良い天気でしたね!
 
去年一度おじゃました、清里にあるショコラティエ、パレドオールさんにて、気になるチョコ(ウイスキーコレクション)があったのですが、予約販売の時期を忘れていて、すでにオンライン完売。
ダメ元で電話してみたけれど、店舗では販売していないんだそう。
 
今年はチョコなしでもいいかな〜って思ったけど、朝そう告げると、「えーーーー(泣)」って顔されちゃったので、どんなチョコが店頭にあるかわからないけれど、行ってみることに。
 
例年だと、この時期は、清里へはなかなか行かないのですが、、、
(標高が高いので、雪がこわい)
 
昨日・今日とだいぶ温かいので、これなら大丈夫じゃない?!と。
 
途中、路肩にはだいぶ雪があるポイントがあったけれど、大丈夫でした〜
 
 
 
アルチザン パレドオール 清里店
 
イートインとテラス席が復活していたので、ショコラソフトクリームは店内でいただきました。
 
買ってきたのは、この2つ
左:ワタシが選んだ、清里店限定のプレミアムガトーショコラ
右:夫が選んだカラダによさそうな乳酸菌ショコラ
 
カラダを気にするなら、チョコ食べなくていいのに〜〜って思うけれど。。(笑)
 
 
清里まででかけたので、チョコレートビールを購入しようとRockへ立ち寄り。
レストラン、長蛇の行列でびっくり・・!!
もうコロナ禍でないんじゃない?っていう具合でしたが、
店内に入って納得。 2/21まで、毎日50%お得フェアというのをやっているようです。
ワンドリンク制で、カレーなどが半額!
来週末までなら、平日に行ってみよう〜(ならボトルビール買わなくても良かった?笑)
 
チョコレートシュバルツと、プレミアムロックボックをGET
 
これは、Rock x ステラおばさんのクッキー コラボだそう
Rock50周年記念で、店舗のみでの販売 一つ、ゲットしてきました〜

買い物がてら、別荘管理内のゴミステーションへ向かう途中、シカさん🦌🦌🦌に遭遇

ビックリしました〜!!

りーっぱなツノのシカさん

かなりの至近距離にいます。

しっかり、こちらを向いていて、

iPhone📱かまえたけど、動じず。

襲われないか、ドキドキしたけど、大丈夫そう。


全体を撮りたくて、もう一枚、パシャ



1..2..3.......8頭はいますよ〜🦌🦌🦌

ゴミステーションまでは、歩いて行くことも良くあるくらいで、ウチの別荘からは、100mくらいかなぁ。。


少し前に、1頭🦌見かけたけど、同じ子かも。

すぐそこに、暮らしているのかなぁ…

ちょっとドキドキしちゃいました。



昨日のことです。
夫の基礎疾患の定期通院のため、東京へ、初めての日帰り往復してきました。
 
朝早くから夜遅くまで、1日疲れました。
 
日帰りにしたのは、できるだけ東京にいたくない、ではなく… 苦笑
水抜きが面倒だから、です。
 
マイナス4℃以下だと、水道管の凍結を心配しないといけないらしく、山梨のテレビではマイナス予報の時に特に注意を促されています。
 
この日は、朝の最低気温がマイナス8℃、翌日も同じ予報だったので、念のため、日帰りに。
(帰宅した夜、室温計は8℃〜9℃くらいだったので、このくらいの気温なら、1泊くらいの不在は、もしかしたら水抜きをしないで大丈夫だったかも〜? 日中の気温が高ければ、大丈夫だったりするのかも。。リスキーですが、自己判断でチャレンジです)
 
一日のうちでの往復、片道160キロくらいなので、距離としてはたいしたことないし、普段は2時間くらいで行けるのですが、
行き帰りともに渋滞、往復で6時間運転、となると、ちょっと疲れますね、
(我が家はワタシがドライバー)
 

6時半すぎの、ベッドからの景色。

早起き、頑張りました〜!!

 

その後、眩しくなって、まさかの日の出・・🌅

これ、7時頃です。びっくりしました。あれ、日の出前に起きれちゃった?!

 


先日、新しいルーティン・・のところで触れたとおり、休肝日を設けたら、翌朝の目覚めがスッキリだったので、

 

通院前夜はアルコールなしにして、早めに就寝。


7時に目覚ましをかけていたけれど、6時半におトイレで目を覚まし、そのままスッキリ起きれました!

(たまにアルコール抜くの、いいわ〜と実感中。週2くらいアルコールなし生活しようかな〜)

 


7時時点、外はマイナス7℃・・・ 

ぬくぬくしたベッドから出たくなかったよぉ〜〜 笑

 

ですが、行かなくちゃ!なので、動き出しました。


余裕を持って起きたので、朝から身体を動かしました。準備運動&気功体操で整えてから8時半前に出発〜!

 

 

途中渋滞もありましたが、余裕を持って到着でき、病院も滞り無くすみました。

次回は、これまでと同様、次は2ヶ月後の診察になりました。

(もともとは月1の診察でしたが、コロナ禍で通院回数を減らそう、という夫の主治医の意向です)

 

 

都まででたので・・・・楽しみはランチ!
こんな時期だけど、食事は必須よね〜。 

ならば。。できるだけ不安がないお店がいいな〜と、病院からも自宅からも近いホテル内の中華にしました🥢
 
ランチメニューには好みのものがなかったので、食べたいものをチョイス!
 
大好きな、五目そば🍜
 
点心
 
このあと、半チャーハンも追加しちゃいました。。
さすが、ホテルのクオリティ〜
 
美味しくて、食べすぎーー!!!! 笑
だけど、とぉ〜〜〜っても美味しかったので、大満足です💖

しかもこちら、JREポイント(ViewSuicaカードのポイントで交換した商品券)でほぼまかなえてさらに満足度アップ。
 
 
無印によって、ちょっとだけ買い物をしてから自宅へ。
オンラインもあるけど、ちょっと足りない時などはやっぱり店舗が便利。
甲府へ出ればあるのですが、茅野あたりにできないかな〜

自宅では、窓を開けて空気の入れ替えをし、
そしてより別荘を心地よくするため(当分は別荘ステイがメインなので)、自宅から持ち帰るもの(大好きなお皿など)をつめました。
 
玄関で車に荷物を積んでいたら、ご近所さんご夫妻が慌ててこちらへいらして、
「○○さ〜〜ん!!!元気だったの〜〜?!どうしちゃったのかしら、具合でもわるいのかしら、って心配してたのよ〜」と。
いつも素敵なファッションで、とてもきれいにされていて憧れちゃうご近所さんなのです。
 
「しばらく前から、コロナ禍でなかなか落ち着かないので、別荘メインでステイしているんですよ〜」と答え、
 
なにかあったとき連絡できるように、連絡先交換しておきましょう!となり、携帯番号の交換をしました。
 
前回帰った時は、お向かいさんの奥様に声をかけられ、そのときも連絡先を交換しました。
 
東京は近所付き合いが希薄、と言われていますし、実際、ぜんぜん密なコミュニケーションもないですが、気にかけてくれるご近所さんがいるって嬉しいな〜と思いました。
 
 
車でちょっと行ったところにある大きめなOKスーパーへ寄って、
お酒などを購入してから八ヶ岳へ戻りました。
 
 
帰りは2箇所で事故渋滞があり、3時間くらいかかりました。
 
別荘にもどれたのは22時過ぎ。
来ていた洋服を洗濯機へ入れて、シャワーを浴びて、ようやくホッと晩酌できたのは23時過ぎでした。
 
お昼たっぷりだったし、夜も遅いので、軽めにカンパイ🍷
新玉ねぎと生ハム、スナップエンドウはクミンと塩で炒めて、チーズとワインとところてん
ごまののったクロワッサンは、帰りに寄ってみた八ヶ岳パーキングのパン屋さんで購入した、あんこ入りクロワッサン
 
八ヶ岳パーキングは実は初めて。
以前のこちらのアパートは一つ手前の長坂インター至近だったし、別荘購入後も、帰りにスーパーへ寄り道しながらくるときはいつも長坂インターを使っていたので。
〜22時までのパン屋さん、物販コーナー、軽食コーナーがあるのを知れたのはGoodです。
 
終日のお出かけになってヘトヘトだったので、一晩寝てもまだ全然疲れが取れないよ〜〜!!
今日は、ぐだぐだ・ダラダラすごしまーす。