八ヶ岳の家の近くで良い鍼灸治療院に出逢えました〜❤️
鍼灸治療院って、保険適用もあるからか、ちょっと敷居が高い感じがしていて、
急性期のなにか、骨折とか捻挫とか、ギックリ腰とか…がないと行きづらかった。
最初は、夫が定期的に見てもらう場所として探していたけど、HPをよく見たら、自費診療の鍼灸が予約制で個室。あ、これ良いんじゃない?!💡
少し前から、若干ギックリ腰の前ぶれみたいなイヤな痛みがあり、
昨日は組み立て式のテーブル(夫が入院中にポチッた品。なぜいまそれを買う?っていう、、😅)と格闘。
2名以上推奨、電動ドライバー推奨と書かれているけど、1人で、自力で90分💪🏻
できたけれど、腰、やばいかも…?
予約問い合わせして、今日すぐ行けて、助かりました〜😮💨
夫のの立ち座りのサポートや、車椅子のサポートなどでいろんな筋肉を使うし、プラス、テーブル組み立て… 肉体的疲れが溜まってました。
保険適用範囲内の治療ももちろんありだけど、痛みのある局所だけみたい。
自費診療は、初診なのもあるからかな、1時間超、全身をしっかりみていただき、鍼とお灸をしてもらいました!初診料合わせて5千円ちょっと。
良いんじゃない?!
久々の全身鍼灸。
できれば少しでもゆっくりお昼寝など、してくださいねーと言われたので、午後はまったり、
お迎えまで、ベッドでゴロゴロ。
温泉には行かず、休息日にしました。
夜は早々と眠気が来たので、早々とお風呂🛀
早めに寝て、睡眠負債も解消!
緊張が続いていたけれど、諸々ちょっとずつ片付いてきたし(夫、嘔吐が続いていたけれど、多分薬の副作用?で、その薬をやめたら、嘔吐とまりました!)
書類の手続きも、先が見えてきた!
夫がリビングにいる間に、1時間半お風呂に入っていられるようになりました。
(ワタシは長湯。たまに心配で電話したり、様子を見にきたりもしてます)
安心できはじめたタイミングで、良い具合に鍼灸受けて、スイッチオフもできたのかも。。❤️🩹
年末に体調崩した時もそうだけど、
介助する側のワタシをしっかりいたわるの、大事にしていきます!
鍼灸治療院、今後しっかりルーティンに入れて、上手に付き合っていこう😇