車椅子でも温泉いきた〜い!!!

バリアフリーな温泉宿で検索したら、山梨県内、石和にみつけました。

 

石和名湯館 糸柳

先月、夫のバースデー&退院3ヶ月祝&山梨県民になったトリプルお祝いで、お泊りしてきました。

 

客室露天風呂付きのお部屋 

こちらがバリアフリー対応だそう。

(手すりがあるの、見えますか?)

 

ただね、内湯がなくシャワーのみ。

立ったままシャワーであったまって露天風呂…というのは、車椅子ユーザーとしてはハードルが高かった…

 

冬の露天風呂は、身体あったまってからじゃないと、ヒートショックが逆に心配になりました。

 

ただ、お部屋のお風呂以外に、貸し切り風呂がとぉ〜〜〜っても広くて、10人くらいは余裕で入れるお風呂だったので、こちらを満喫できましたが。

 

それと、特筆すべきは、嵐の湯という薬石風呂。

薬石が敷き詰められていて、岩盤浴みたいなイメージです。




こちらにも、車椅子でもOKなスペースがあって、

ベッドみたいに高くなって腰掛けやすいスペースもあったので、移乗ができるなら、そのほうが良いとのこと。

 

室内まで車椅子で行って、ベッドに座るみたいな感じから、そこに横になることができて、リラ~ックスしてきました!

 

ワタシはサウナと水風呂が大好きなので、まだまだゆーーーっくりいられそうだったけど、夫は比較的早めに上がりたがったので、そこは残念だったけど。

 

通常は、そのまま大浴場へ行って着替えるようですが、私達はお部屋へ戻ってシャワーしてから着替えました。

 

こちら、日帰りでも行けそうなので、夫のリハビリ中のフリータイムにでもまた一人で行ってみようと思います。

日帰り入浴が1500円、嵐の湯が+500円、だったかな。

 

 

室内はこんな感じ。

ベッドのそばまで車椅子では入れますが、手前に畳の小上がりがあって、そこには夫は登れないので、バリアフリールームとしては微妙かなぁ〜
 
洗面所やトイレは広かったけど。
 
我が家のこれまでの旅行は、こじんまりなお宿が好みでしたが、
大きいところはやっぱりロビーのトイレのバリアフリー化等がされていて、そういうところは安心ですね!
 
 
ここからは、お食事編 
甲州牛のすきやきとアワビの煮貝のプランにしました。
 
前菜の盛り合わせ とっても素敵なあつらえ
 
上の前菜、とりわけるとこうなります。

 

お刺身

 

メインの甲州牛しゃぶしゃぶ

 

あわび
 
追加オーダーの馬刺し
 

ごはんとおつけもの

 

デザート

 

このあと、21時〜ワインとカレーのお夜食タイム@ロビーもあってびっくり!
たくさん食べたけど、カレーも食べちゃいました 笑
 
翌朝の朝ごはんも、とっても種類豊富でした!
ただ、ビュッフェは、大変です。
一人で二人分とってこなくちゃいけないので。。
 
とはいっても、温泉旅館へのステイができるまで回復できたんだな〜と嬉しくなったのはこれまた事実。
 
石和までは、小一時間でいけるので、近場で気軽に温泉宿、良かったです!
 
去年宿泊したお宿がとっても良かったので、もう一度行きたい!
けど、バリアフリーじゃないので、、、リハビリ頑張ってもらいましょ。