二地域居住をはじめてから、足かけ。。。14年目、いや、15年目、かも、、!
去年半年かけて、東京の自宅の売却活動を行ったけど成約に至らずでしたが、
今年に入って夫が倒れ、
脳梗塞→現在常時車椅子となりました。
(介護保険は要介護4認定)
東京の家は、3階建の一軒家だったので、今後住むのは物理的にも不可能。
再び、売却活動を再開しました。
今回は、知り合った方が地元にあかるい不動産エージェントさんだと判明!
ピンときて、この方にお願いしたら、
なんと、、、! 2週間で素敵な買主さんを見つけてくださり、先日、無事、引渡完了しました〜!🙌🏻
そして、北杜市への転入手続き関連も、無事完了!!!!
市役所での転入手続きは、マイナンバーカードの変更、印鑑登録、介護保険の手続き(転入から6ヶ月後の月末まで、が有効期限になりました。再認定は5月頃になるそう)、障害者手帳や障害年金についての質問等もあり、2時間以上かかりました。
大変ではありましたが、無事に終わってホッとしました。。
そのまま警察署へ。
免許証の住所変更へ行くも、警察で住所変更手続きは16:30まで。
到着したのは16:45で、出直す羽目になりました、、
(数日後に再訪したので、いまはここまで終わりました!)
長野旅行への途中に通りがかった、長坂(北杜市)という場所。
行きにも帰りにも、あ、このあたり気が良くていいな〜〜!と感じ、まずはお試しペンションステイを2回。
とっても気に入ったんだけど、ペンションの食事は口に合わず、また、朝10時チェックアウトはきつかった。。
朝はゆっくり寝ていたい派な私。
だけどペンションは朝8時にはご飯、、
(食べるよりも寝ていたい。。。泣)
ゆっくりコーヒーでものみながらぼーっとしたいのに、すぐチェックアウトになっちゃうので、カフェ巡りをする羽目になり、
ペンションステイ2回目の帰りには、地元の不動産やさんへお邪魔して、アパートを紹介してもらった、という。
しかもその場で気に入ったアパートがあって、申込みまで済ませて帰宅したのですよ〜。
まだ先住の方がいらして、その時は中は見れなかったけど、退去日が決まっていたお部屋で。
築浅(1年未満)で、お部屋から富士山が見え、インターから直ぐ近くで、この地が本当に好きかどうか、見極めるのにはピッタリ!というお部屋。
退去後に再度見せていただいて、即決でした。
コロナ禍も経て、気づけば、12年目の更新。。の時に今の家との出会い、八ヶ岳暮らしメインにシフト、、でした。
冬の八ヶ岳も経験し、やっぱりこっちがいい!!と体験してからの移住となったので、不安はありません。
東京の家を離れるときは、カラダの一部がなくなるような寂しさも感じたけれど、
八ヶ岳の家に戻ってきたら、空気の綺麗さと夜空の気持ちよさ、
朝の森の気持ちよさに触れ、
あ、、、こっちがメインになるって決断をしてよかったんだ、、、と心から思えました。
正直、夫の介護をしながらの家の売却は、めちゃくちゃ、めちゃくちゃ大変でした!!!
怒涛の数週間、なんとか乗り切った〜〜!!!!
ようやくちょっと落ち着いたので、
夫の誕生日祝い(今月でした)&退院祝&移住祝のトリプルお祝いと癒しのため、バリアフリールームのある温泉宿へ1泊旅行してきます♨️