たくさんUPしたい出来事があったと、前のブログにも書きましたが。。

 

(伊豆高原のやすらぎの里へリトリートへ行ったり、夫のオフ会@淡路島へ同行 八ヶ岳→大阪→淡路島→奈良→名古屋と車で回って旅してきたり・・)

 

その後に起こったことが大きくて、書きたかったことは飛ばします、、

(時間ができたら、ゆっくり振り返るかもしれません)

 

 

タイトルにも書きましたが、夫が脳梗塞で入院しました。

ちょうど1ヶ月くらい前の出来事です。

 

私の罹患をきっかけに初めたこのブログ。

無事サバイバーになったことだし、最近は八ヶ岳暮らしの日々や旅行ブログがメインでしたが、

まさか夫が罹患したブログを書くことになるとは・・・

 

でも、元々このブログを始めた時と同じように、書くことで整理できることもあって、

私が救われることもあるし、

また、どなたかの参考になるかもしれないので、

遡って、書いていきます。

 

いつもの八ヶ岳暮らしブログを期待されている方は、またいらしてください。

たまにはUPしていく予定です。

 

 

夫については、【夫 脳梗塞】という新しいカテゴリーをつくったので、そちらに書いていきますね。

 

 

遡ること約1ヶ月前。

 

東京の自宅へ2泊の予定で帰った夜のことでした。

明け方4:00、具合が悪い・・目が回ってたてない・・2FリビングからSOS

 

え、明け方に何してるの?と3Fの寝室で寝ていた私。

でも、SOSが尋常じゃなく、いつもならしばらく様子を見て、寝ている私を起こさないであろう夫からのSOSなので、飛び起きてリビングへ。

 

ダイニングで椅子になんとか座れているものの、目が回って立てないという。。

 

そのままリビング横になるより、ベッドへ寝かせようと思い、3Fまで階段で登ろうと促しました。

念の為、脳を心配して、両手を肩の高さに上げて、グーチョキパーができるか確認→OK、大丈夫!

 

階段捕まりながら、一歩ずつあがり、トイレへよると嘔吐。

嘔吐が落ち着いたタイミングでベッドへ移動するも、横になってもめがまわるのがちっとも改善されず、

怖いよ、、って手をぎゅっと握られた。

 

目が、ゆらゆらしてるっていうか、焦点がさだまらないっていうか、、、

ただ事じゃない・・・!!! 慌てて、iPhoneで検索。。

 

急な嘔吐は気をつけて、と、家族が心筋梗塞経験した友人の話を聞いていたのがよぎり、検索。

 

目が回る 嘔吐 で 検索すると・・・

 

 

 

救急車、要請しました🚑

 

 

救急車内で受け入れ先を探す際、

1箇所目 断られる、

2箇所目 めまいの薬処方しかできない。と言われていますがどうしますか?と救急隊員に聞かれるも、それじゃあ意味がないと思う… 脳じゃないかと思う…と伝える。救急の隊長が血圧確認し、高いから、脳をみれる病院へ…で、3箇所目の病院へ受け入れ可に。

 

しかも、3箇所目に連絡している間に救急車内で20分経過。

そうすると、もし断られた場合、救急隊員から病院への直接連絡ではなくなり、東京都のセンターの管轄になる、と説明されました。東京ルールというんだそう。コロナ禍で病床が逼迫したらい回しになったところかの教訓のようでした。

 

結果的に、3箇所目の病院に受け入れてもらえましたが、

もしかしたら、もっと良い脳の病院があったのでは?と思ったり、思わなかったり。。

でも、脳梗塞はスピード勝負だそうなので、できる範囲ではベストだったと思いたいです。

 

病院に到着後、すぐにCT。

出血点はみられなかったけど、脳梗塞疑いでそのまま入院が決定。

とにかく血圧が高く、嘔吐も続く

→おそらく2週間位は入院でしょう、という話。

 

入院手続きを済ませ、私は一旦帰宅

 

午前中、MRI ののち、主治医が決まったようで、主治医から電話を受ける。

直接説明を受けたくて、午後から病院へ。

 

その時点での夫の状態は、

意識…あり

喋れてもいます。けど、ちょっとスローかも?

メッセージのやり取りもできています。

運動障害あり(左側の手足を動かしにくい)→入院翌日からリハビリスタート

 

なので、おそらく、最悪の事態は回避できた、かな。

 

 

歩きにくいのは、2〜3年くらい前から始まり、糖尿場の持病からくるしびれ(神経障害)と、コロナ禍で打ち合わせ等がなくなりフルリモートで歩かなくなったからだと思っていたけど、

 

5月に断食リトリートへ二人で滞在し、ひょっとしたら脳を診てもらうと良いかも、とアドバイスをいただきました。

 

今回救急車を呼んだ日は、昼に持病の主治医の診察予約がある日でした。

だから東京にいて、そのときに脳のドクターを紹介してもらうつもりでした。

 

💛

 

様子見をせず、すぐ救急要請して良かった…

(昼に持病の通院があったので悩んだ)

 

2箇所目の、めまいどめの薬だけの病院断ってよかった…

 

コロナ落ち着いていて良かった…

(2箇所断られたものの、すぐ救急車来てくれました)

 

東京滞在中で良かった…

(八ヶ岳のお家だと救急車呼ぶにも時間かかり、行き先の検討もつかなかったと思う。結果的に、家が売れてなくて、良かった… とりあえず今の病院には急性期の2週間入院中、私も家にいられます)


 

起きたことは悲しいけど、長い目で見たらきっと良い方向に向かっているはず!

リハビリ病院を経て、元気になってくれるのを期待して、前を向いてます🍀

 

(ちなみに、今はリハビリ病院へ移り、作業療法・理学療法・言語聴覚療法の3種類のリハビリ、各1時間位ずつ頑張っています。365日休みなし、しっかりリハビリがんばってます!)