日差しと雨でウッドデッキの塗装が剥げてきちゃったので、自分で塗ることに。
ハワイ島の友人のお宿作りのお手伝いで、壁にペンキ塗ったことはあるけれど、なにもかも自分で考えて用意してやるのは初めて。
不安だけど、業者さんに頼むとかなり高額だし、失敗したくないけど、チャレンジ!💪🏻
天気の良い数日を見計らい、今週に決定。
ケルヒャーで水洗い
あれ?塗料がもっと剥げちゃう〜😭とドキドキ
↓
買い物
塗料は、蜂の巣退治してくれたご近所さんおススメのキシラデコール
でも、色は?? 見た感じこれかなー?で、マホガニーを選択するも、あってるかな〜?と、ドキドキ。
ホームセンターでハンディコテバケを勧められたけど、細かいところは小さいハケもいるのでは?と追加、養生テープも買いました。
↓
塗装(←今日ココ)
ケルヒャーで水洗いしたのが完璧に乾いているのを確認し、まずは養生して塗り始めました。
教えてもらいながらじゃないので、いちいち不安になりながらも、色、正解だったかも💡 ヤッター!
途中の乾かしタイムには、トンボがとまって… そこは乾いてる?大丈夫 ?と心配になったり、
外からの見た目を確認しようと庭に出たら、真っ赤に紅葉🍁してるのに気づいたり。
塗料、薄めに塗ったからか、はたまた気温と湿度がちょうど良いのか?(カラッと晴れた晴天☀️)、明日にしようと思った仕上げ塗りまでやっちゃいました!
ネイリストの技術、活かせたかな?💅🏻
初めてにしては、まぁまぁじゃないでしょうか?
明日乾いた色、どうなるかなー バッチリだと良いな。
自分で手入れをすると、お家への愛着が増しますね🏡