ようやく初詣へ
諏訪大社 下社 秋宮へでかけてきました。
別荘は山梨県内ではありますが、限りなく長野県との県境にちかいです。
このくらいの往来なら良いかな、と、お出かけしてきました。
蜜にならないよう、頃合いを見計らって、
平日の日中にしたので、人混みとは無縁で、ゆっくりお詣りできました。
御柱祭で有名な御柱
そばで見れますが、とーーーっても大きくてびっくり。
そして、この説明を読んでいたら。。御柱は、寅年と申年に建て替えられる際の神事と知りました。
私は寅年、夫は申年生まれなので、お互いの生まれ年が建て替えの年にあたる。
諏訪は、以前からも何度もでかけていて、好きな場所。
なんだかずーっとご縁があったように感じて、嬉しくなりました。
次の御柱祭は、2022年の寅年。
ぜひお祭りのタイミングで、諏訪へ滞在したくなりました。
こちらは、いただいたランチ。
諏訪・岡谷といえば、うなぎ
口コミで写真をみて美味しそうだな〜と初訪問。
かなり並ぶ・・とのことでしたが、ゆっくりでかけたのもあって、先客1名様のみ、すぐに入れました。
コロナの影響もあるのかな。
特上と、白蒲定食(2色)は売り切れだそうで、私はうな丼、夫は定食を。
美味しくいただきました!本当は2色のが食べたかったけど、残念!開店と同時くらいに行かないと、、なのかな。
別荘の周りと違って、いろいろなお店がある街なので、たーくさん寄り道。
カルディ、セリア、酒屋さん、スーパー、ガソリンスタンドなどへも寄ってきました。
(今日は寄らなかったけど、ニトリ、スポーツ用品店、モンベル、スタバ、コメダ珈琲、マックやケンタッキーなどもあります)
東京の自宅の近くにあるお気に入りのお魚のスーパー、角上魚類
諏訪にもあると教えてもらって以来、諏訪へ行くときは角上にも寄っています。
今晩のおかずをGET!
メインは・・ぶりしゃぶ
昆布だしにだし醤油をプラスして、豆苗・長ネギとともにいただきました。
串は、貝のてりやき。
貝好きなので思わず買ったけど、冷たいからイマイチで残念
(電子レンジは別荘にはないのです・・)
牛肉の薄切りはもやしと炒めて、ひまわり市場でお気に入りの青こしょう醤油で味付け。
昨夜に引き続き、ブルーノの鍋プレートが大活躍です。
かんたん晩ごはんで、かつ美味しくて、可愛くてテンションあがる〜 買ってよかった♡