LAVAレッスンレポです。
SP 美腸力ヨガに参加。 ヨガのパートは、お腹周りに特化。
平日のお昼間だけあり、今日は10名。
これくらいの人数だと、ゆとりがあって良いな。
レッスンは、最初に腸の役割のお話から。
腸の役割のひとつに、しあわせホルモンであるセロトニンをつくるっていうのがあるそう。
だから美味しいものを食べるとしあわせなのかなぁ〜なんて考えながら。
そりゃあそうだ、
お腹を捻るポーズや足の付け根を圧迫する形などが多かったかなー
そして、虎のポーズが、なかなかうまくできません。。
足をあげてない方の片方の手に体重がのっちゃうみたいで、(おそらく完全に重心がずれちゃっています)、で、手首がめちゃ痛い…
腕の力を使えてないんだなー
手首が固いのも、腸の反射口だって言ってたな〜
腸ケアは大事!
肌にも直結しているし、しあわせホルモンにも関係してるって教わったばかりだしなおさら。
後半は、セルフでの腸マッサージもあり、これは今後も自分でできそうなので、気になった時やってみようっと。
強度2だったけど、もっときつく感じたな〜〜〜
手のつきかたと腕にもうちょっとフォーカスしてみよう。
汗はたーーーっぷり、今日もレッスンで1リットルの水素水飲めました。
写真は、ヨガとはぜんっぜん関係ない晩ごはん。
あ、そうでもないか? 腸のレッスンで、シアワセホルモンのお話聞いたばかり、だから。 笑
最近は、断食はしてないけれど、夜の炭水化物は極力なしにしています。
消化に時間がかかるものを食べるたり、もしくは食べてから寝るまでの時間が短いと、寝ている間も消化をしなくちゃなくて、本来は寝ている間にやる身体の修復とか回復ができないんだとか。
なので、うちは早めの晩ごはんです。
(旦那も家仕事だから、っていうのもあるけれど)
おつまみを食べ始めたのが17時過ぎ、お米を炊いたのは18時ごろです。
久しぶりに、お米だけで。こんにゃく米や雑穀を入れず、白米オンリー
八ヶ岳のお知り合いにいただいた新米、ツヤツヤに炊けました〜
卵かけご飯は、白米がやっぱり美味しい。
しっとりふりかけ、ごましお、韓国のりで大満足でした。
晩酌はビール1杯のみにして、今日はゆっくりお風呂に入ろうっと。