がんサバイバー先輩の樋口さん(肺小細胞がんからのサバイバー)の年1イベントへお出掛けしてきました!




5年生存率の数字がない、と言われた樋口さん。

告知から23年、お元気そうでいらっしゃる。


大変な治療をされ、大変な後遺症がありながらも、お元気な姿を見せてくださる、私達の希望です。


先輩をみて、私も続くぞー!と、また決意を新たに。


大腸がんの手術から5年以上経過して、経過観察は卒業でき、私自身もサバイバーではありますが、

肺に影が…と言われ、一時は相当落ち込みました。


が、まだ、なんとも言えない影なだけ。


それに、経過観察の終了だって、今後、再発や転移の可能性がゼロなわけでもない。


必要以上に怖がったり不安になるよりも、楽しい予定を立て、前向きにいまを生きることを選ぼう。


来年もまた、今日と同じように、お仲間さんたちと、元気に笑顔で、あの場所に行けますように。



最新の著書 サイン入り も 購入してきました。


今年は人形町だったので、近くで美味しそうなお店を探し、予約して行ってきました!


ようやく、5年経過のサバイバーになったお祝いができました🎉


うにと味噌のアイスクリームや、イベリコ豚のタン煮込みなどの前菜からはじまり、松茸のお椀、活け車海老のダシ粉まぶし、お造り盛り合わせ、鮎、鱧の子の沖漬け、ローストビーフ、無花果の揚げだし、カラスミのご飯。




写真にはのらなかったけど、デザートとお抹茶もいたました。


一休のプランで、飲み放題もつけられて、乾杯スパークリング、日本酒、赤ワイン、焼酎など、食べものに合わせ堪能してきました❤️


帰りはタクシーで。

たまには良いよね、こんな幸せ。



私が参加した命の落語のイベントは、年1で、がん患者とその家族のみのご招待です。

同じ経験をしたからこそ分かり合えること、笑い合えることがある。

そしてなにより、元気がもらえますよ!


お仲間さんで興味を持たれた方は、ぜひ、来年ご一緒しませんか?!


こちらをチェックしてみてくださいね!

http://inochinorakugo.com/


そして、オフ会もしてみたくなりました。

東京で開催したら、どのくらいのお仲間さんと逢えるのかな… 

一緒にオフ会したーい!と思われた方は、ぜひコメントかメッセージくださいね!