忙しくしています、その3 
ふってわいた、バスルームのリフォームです。
 
しばらく前から夫の足がつったり、むくんだりしていて、5月くらいからその度合が増し、
(かかりつけ医には通っています)
シャワーで済ませてばかりなので、エプソムソルトを入れて湯船につかると、むくみが取れたりして楽になるよ〜と誘導してみたら、見事にマッチ!
毎日、しっかりエプソムソルトを入れて入浴し、体調も良くなってきた。
 
でも、湯船につかると、そのあと立ち上がるのが困難、浴槽内ですべっちゃったりするから、手すりとかが必要なの?と考えていたところ、タイミングよくハウスメーカーのリフォームフェア!
予約して行ってきました!(6月の半ばのこと)
 
今の家は築13年、まだお風呂のリフォームが必要な時期ではなかったけど、年齢を重ねるに従って手すりなどが必要になってくる。
夫は、今50歳。そんなに遠くない未来に必須になるなら、早めにやっちゃっても良いんじゃない?!
 
去年末〜今年あたまくらいに、給湯器のリモコンが突然消えたりする不具合が。
さむいじきだったし、床暖房もガス。
壊れたら困る!で、慌てて給湯器だけ変えたばかり。

1年立たないうちに、まさか、バスルームのリフォームをするなんて、思いもよらなかったなぁ〜
 
わぁ〜〜 なにこれ、かっこいい!!!!!💕 
これが、リフォームフェアで一目惚れしちゃった、リクシルのスパージュ
 
3つくらいのメーカーさんのお風呂が展示されていたけど、ほかのはまったく目に入らず、これに釘付け。
 
シックな色使いにまず一目惚れ。
それだけでなく、機能もすばらしく、肩湯、座れるカウンター、タワー型のシャワー、さらには打たせ湯まで付いています!
 
 
大きくて安定した浴槽!
 
今もリクシルのお風呂で、ワイド浴槽を選んでいますが、年々進化しているんでしょうね、
 
増税前にできるかどうか、早速打ち合わせ。
余裕だろう〜と思っていたら、こういうのは、申込みや着手金ではダメ。
9月末までに工事完了しないと、8%の消費税のままできないんだとか!
 
なら、忙しくなるけど、いろいろやってみよう!で、ショールームへ出向いたり、体験できるところへでかけたり、打ち合わせを重ねるなど、慌ただしい日々を過ごしました。
(こういう時間が5年検診の合間にあり、結果待ちだったり、肺の話があったけど、それでもワクワクした気持ちでお出かけする予定があったのは、気持ち的にとっても救われもしました!)
 
一目惚れのお風呂は、壁も床もタイルで、とってもかっこいいけど、お値段もなかなか。
それに、お掃除についても、やっぱり、大変そう。
「お掃除を気にされるようなら、壁はパネルのほうがオススメですよ〜」と勧められるも、やっぱり、一目惚れがいいかなぁ、、うーーんどうしよう、、と悩んでいた。
 
シックな色目でパネルの場合は、こんな感じを勧められました。
この奥のダークなカラー<組石グレー>を全面(4面)に。たしかにシックになりそう!!
 
image
(これは、リクシル新宿ショールームの展示)
 
ここで浴槽の色が単色(黒一色)を見て、あ、これも良いかも?!と気持ちが迷い。。
 
ネットやインスタで色々探してみたり、
 
ショールームでは、色のシュミレーションをしてみたりしつつ、
image
(浴槽はツートンか、単色か、迷っています。。)
 
色も、もちろんだけど、お風呂の快適さも大事だな〜!
そもそも、手すりなどをつけて、使いやすくするために始まったリフォームだけど、見た目ばかりに囚われちゃった。
 
このお風呂、かっこいいけど、実際に入ったらどうなの??という疑問が。
リクシルのショールームには、体験できる設備はない。
東京ガスのショールームで、体験できるとわかりました!
(ミストサウナのミスティの体験ができるお部屋が4つあって、4メーカーの浴槽をつかったお部屋があり、そのうちの一つがリクシルのスパージュです)
 
予約をして体験。
ゆったり座れるカウンターはやっぱり嬉しいし、天井からのシャワーも気持ちいいわ〜〜
それに・・ 体験したら、ミストサウナもつけたくなりました。
(さすがショールーム!)
 
今のお風呂にも、ミストサウナをつけたのですが、ビショビショになる感じが好きではなく、使わずじまいなので、今回はつけない、ですすめていたのに、新しい技術なのか、とっても細かい粒子で、え?ミストにしてる?という感じなのにしっとりする(雑誌を読みながらでもミストできる!)マイクロミストというのを、二人共、とっても気に入ってしまいまったのです。
 
ミスティも、壁タイルも、床タイルも、ぜんぶ金額UP。
あーーどうしよう、と、色々と悩んだけど、やっぱり気に入った一目惚れを優先したい!
それに、欲しい機能もつけよう!
お風呂のリフォームはこれでおそらく最後だ!

その代わり、不要なものを減らしてもらって(風呂フタ、肩湯やオーバーヘッドシャワーからの光など)、テレビは直付をやめて金額を抑えたりしました!
 
よし、きまった!で、連絡したら、
・ミストサウナを入れる場合は、壁のタイルは選択不可
・壁タイルの場合、納期が余計にかかるため、仕様決定のデッドラインが早まる
あと2日後くらいに決めないと、工事の日程に間に合わない、、という悲劇がおきました。
 
急遽ミスティを入れることになったのは私達だけど、壁がそれで選べなくなるなんて、、、、
やっと決めたのに、、、、
(このあたりは、お盆前。お盆休み前だから、っていうのもあると思うけど)
 
デッドラインが迫って来ると思うと、よけい決めきれず。
もう、増税うんぬんはなしにして、ゆっくり決めるしかないかな、と半分やけくそに。
 
が、ハウスメーカーのリフォーム担当営業さんが尽力してくれて、工務店さんの工事着工日の変更に成功!
デッドラインも後ろに変更してもらえることになり、今週末が仕様決定の期限となりました。
 
あ〜〜〜良かったぁ、、!!!!これで少しゆっくりできる!!!!
連休中は、どこもお休みだし(ショールームも営業さんも)、久しぶりに、お風呂のことを考えないで、ぼーっとする時間がとれました。笑
 
早速連休明けから動き出し、ようやく、ほぼ決まりました。

ミスティはつけたいから、壁はパネルで。
床だけはタイルに。


イメージはこれに近い。
床はタイルだけど。
座れるカウンターがあって、シャワーの向きは違うけど。

まだ迷っている点が少しあり、明日の夕方までにお返事しなくちゃなので、もう一度ショールームで確認してきます。
 
家を建てたときも、隣家のもらい火からのリフォーム工事でもそうだけど、決めることがとにかくたくさん。
だけどサンプルは小さくて、実際の出来上がりを想像するのはなかなか難しい。
 
気に入るように出来上がったらいいなぁ〜
 
来月終わりには工事が終了なので、出来上がったら載せますね〜!