ポイント交換でGETした すき焼き用の越後もちぶた が 届きました!
すき焼きは、牛じゃないの?と思っていたマナですが、豚もありなんですね?!
地域によるのかな??
割り下もついてきたので、すき焼き鍋風にしていただきました。
白菜・長ネギ・春菊・えのき・しらたきを入れて。
途中からトマトも。
副菜には、コリンキー(生食できるかぼちゃ)に自家製塩麹で即席漬けにしたものと、生キクラゲをさっと茹でて細切りきゅうりとにんにく&ごま油でナムルをつくりました。
漬物は買ってきたものだけど。
とっても美味しくいただきました〜〜
この夏は、宅配で届くお野菜に、気分的に追い立てられて、
食べたいもの<消費しないといけないもの
になってしまってました。
宅配で届くのは、嬉しいんだけど、注文は少し前だから、食べたいものが変わったりしちゃうんですよね…
でも、消費しないと、、だし。
で、思い切って1ヶ月やめてみました。
そうしたら、食べたいものをちゃんと買いに行けるようになって、ストレスから解放されました。
本来、便利なはずが、追い立てられちゃあダメですよねー
上手な使い方を模索します。
話が豚さんから外れましたが… 苦笑
実はこのブログをUPするの、少しためらいました。
というのも、お肉だから。
控えている同病の方もいるかなーと思ったのです。
いろんな情報があって、迷うし、混乱もするけど、
どれを選択するか、実は選択肢は自分にある、って思ってます。
自分で選んで納得していれば、今は、良いと思ってます。
マナは、罹患するだいぶ前に、マクロビオティックを習い、かなりストイックにお肉NGにしていた時期があります。
添加物とかにもかなり気をつけていて(食材や調味料は今もこだわっていますが)、それでも、罹患して。
なんにも気にしていない実家は、添加物もりもりなのに、みんな元気で、一番気をつけていたマナだけが、罹患して。
ものすごーく悲しかったんです。
なんで??って。
イライラ食べたり、あれもダメ、これもダメ、っていけないと思って食べるキモチの方が、
むしろ、カラダに良くなかったのでは?と、今は考え方がかわりました。
知識も大事だけど、キモチを大切にしたいな、と。
楽しく、美味しく、シアワセにたべたいのです。
みなさんにも肉食をすすめる、とかでは、もちろんなく、マナはこういうキモチで食べてます、ってことですが。
そんなの食べて〜〜!って思われているかもしれませんが、今は、これで良いかな、と思ってます。
豚さんdeすき焼き風鍋、美味しくいただきました!
ご馳走さまでした〜