朝アップした日記のあと…しばらくして、ようやく席に通されました!

待ち時間、一時間!!

待つのがキライな私達、結婚してから2人で並んでまで食べたのは、初めてでした。

でも、通されたら、目の前が生簀になっていて、ワクワクラブ

活きイカ定食 大 をオーダー。

1人イカ200gに、沖漬け、イカシュウマイ、小鉢、ゴハンと漬物のセット。

ビール生ビールで乾杯し、イカ刺しは熱燗とともに日本酒

{B29286E8-35C2-499E-BD2D-D0579A0020AC}

さっきまで泳いでいた、活きイカ刺し~~!!

{09C1FFE3-1F61-499A-817F-253316425E5B}

ひとしきりイカ刺しを食べた後は、ゲソやエンベラは天ぷらにしてくれます!

{654D0FAA-DEAD-4558-800E-93F8E3B368F7}

定食のゴハンなど。

一時間待ったけど、リストにあった活きた透明なイカをまた食べられて、幸せでしたラブラブ


ランチのあとは… 太宰府天満宮へ!

{89993766-B5DC-4787-9725-A894F027D6F0}

神々しい、太宰府天満宮。

お参りの際、外国人観光客に横入りされ、ムッ!としたマナ。

マナーを知らないんだろうとは思うけど、イヤな気分になったので、

「並んでるんですけど…!」って、ムッとした顔で言ってみました。

日本語がわかったかどうかは疑問だけど、
ムッとしてるのは伝わったようで、

私達の後ろに並び直してくれました。

日本人はガマンが美徳だったり、争いはキライだけど、

言うのもイヤだったけど、
お参りする前に、イヤな気分になるのはもっとイヤだったので、マナは自分のキモチを守りました。

外国からの観光の方にももちろん、日本を楽しんでほしいし、満喫してほしい。

でも、だからといって、私達がガマンしたり、イヤな気持ちになるのは違うかな~~と思って。


{605C2FA3-EE00-48B6-85AF-ADD29F8975A7}

菅原道真とゆかりの、飛梅

観光客だらけの参拝で、もっとゆっくりお参りしたいなーと思ったので、予定にはなかった奥の院まで足を伸ばしました。

{D6E0D123-DBD0-4181-A13F-64F9AFA08E63}

{E7C5A437-D6A5-4E12-88C1-49422038C8E5}
のぼってのぼって…

{544CB39A-4E6B-4DC8-A865-F5ED043FD47A}

ようやく辿りついたのは、天開稲荷大明神

{E594B921-1429-4411-86A0-F100E3880EC2}

その先の、竈門神社
とっても清らかな、優しいエネルギーを感じる、素敵な場所でした。

{947D7E62-DE40-4E49-A96F-533D6006F405}

御守りを販売している場所も、とっても素敵!
家の改築をしているマナは、天井や壁紙に自然と目が行きました。


{B12D810C-D533-4BB3-A959-0E1890E86F92}

降りてきて… 新国立競技場で話題の建築家、隈さんデザインのスタバへ。

{93108223-FEAD-40AF-A8B0-28DC68192CA6}

店内はこんな感じです!

天神に戻ってからは、大衆酒場 酒一番さんへ。
ディープな酒場です日本酒

{6837010A-BDC2-4816-92E1-D8B374DA6A71}

{52C2E163-CC84-4987-824B-6558D31CB408}

カウンター席を予約して…

{520F5BFD-A2EE-4BB5-AE84-12159854BCBB}

明太子、山芋焼き、おきゅうと(左手手前の海藻)、鴨鍋、写真にないけど、おばやけっていうくじらの皮の湯引きなどを頂きました。

となりの席の地元のおじさんが話しかけてきて、茜霧島をご馳走になっちゃいました。

最初は、アウェイでしたが、
あったかい人柄のおじさんや店員のおかみさん達とおしゃべりしながら、楽しく、美味しく過ごせました。

大満足で大満喫の博多滞在でしたキラキラキラキラ