大人になると、子供のときと比べていろいろと制限とかありますよね。

子供のころは、好き嫌いはっきりしてて、思ったことを口に出来るけど、大人になるとそれが難しくなります。

相手のことを思いやる気持ちが増すから相手に気を使って、言いたいことを言わなかったりがあるかも。

子供のころの成長過程で、あれはダメだの、これはやっちゃいけないだのって言うとそれが、レッテルになって規制をかけられてしまうって何かの本で読みました。

ようは、子供に対する教育でどんな大人になるかほぼ決まってしまうと思います。

自分が出来なかったことを子供に無理やりやらせて、大人が満足してもそれが、子供のためかって言ったらそうじゃない。

ただの自己満。

いい塾に通わせて、何個も習い事させて、頭が良くなって、スポーツ万能に育っても肝心なものを学んでなかったら何の意味もないと思います。

肝心なものって言うのは、子供のころは勉強とかじゃなくて、人間造りですよ。

友達が出来て、好きな人が出来て、嫌いな奴がいて・・・それが学校で。

そういう付き合い方を覚えていくんですよね。

今は、人間が出来てない奴が多すぎ。

人は後回しで、自分優先。

皆、自分がかわいいからしょうがないけど、度がありますよ。





そのてん、


オイラはいい仲間にめぐり合えた。

もちろん、仕事も。