うかい鳥山♥鳥特選コースと、鮎と♥
さて、
先日の、うかい鳥山のお料理のお話

お席について、
チラッとお品書きに目を通す••••••と、
ん!?

むむ!?

新蓴菜と書いてあったから、油断してました

こういうのって、日によって変わったりするから、
胡瓜、うん、夏ならあり得るか〜〜〜〜〜

胡瓜出そうな予感がする時とか、旅行のお宿とか、
前もって、『主人が胡瓜食べれないので〜』と伝えておくのですが、
今回は、
メニューみて、
万が一入ってても、お漬物とか、何かに少し添えてある程度とか、
よけたらイケるよね、くらいに考えていたら!!
まさかの、【ハモカワキウリ】

ガッツリ胡瓜メニュー!!蓴菜じゃないのかよっ(笑)

あぁ〜〜〜〜
まさか、こんなの出てくるなんて、想定外〜〜〜!!
旦那ちゃん、鱧好きなのに

可哀想に〜



(←何ワロてんねん。笑)

はい、やはり、
『ヨーコさん〜食べて〜無理だわ
』と回ってきました(笑)

いや〜〜〜〜かわいそうに〜〜〜
美味しいのにな〜

あたしがかわりに、美味しく頂きました
茗荷もきいてて最高


ちなみに、
最初はビールと、あたしはノンアルコールビールで乾杯したよ

軍鶏はやっぱり弾力すごいね〜
そして、よいお味

お汁のお味もしっかりだから、お汁だけでもお酒が進みそう

旦那ちゃんは、うかいの竹酒がお気に入りで、
最終的には竹酒にいきたいんですが、
年齢的に!?そんなに量は飲まないんです
どうするのかな?と、次のお酒に悩む姿を眺めていたら、

こちらの日本酒をグラスで頂くことに決めたようです

スタッフのお姉さんのオススメもあり、而今に決定〜

あたしも、香りだけかがせてもらうと、
とってもフルーティーな香りでしたよ〜
聞いてみたら、飲んだ感じは、少しシュワッとガスの感じがあるお酒のようです
へ〜

あたしも!次のノンアルコールへ!!(笑)
気分だけでも

いっちょ前に写真まで撮らせてもらった(←お写真どうぞ、と言われたので。笑)
スタッフさんと話も弾み、
なくなった竹亭の話から、なんやかんや、
東京の店舗が閉店する話やら、先月のほたるの時期の話やら、
そこで、この夏の暑さの話から、農作物の話で胡瓜の話がでたとこで、
鱧皮きゅうり美味しいですよね〜って話をふられたので、
『実は、主人が胡瓜食べれなくて〜、私が主人の分まで美味しく頂きました〜
』

と言ったら、
『常連さまなのに!!申し訳なかったです!胡瓜がダメだとちゃんと控えておきますから!!』
と逆に謝られてしまった

こっちこそ食べれなくてごめんなさい〜
そして、
次のお料理を運んでくださった時、
『しっかり胡瓜の件は伝えておきましたので、次から安心してください!』
と言ってくださった

年に2回くらいしか食べに行ってないのに、常連と言ってもらい、なんだか申し訳ない(笑)
でも、どこのうかいに行ってるとか、きちんと顧客管理もされてるし、
やはり、アレルギーとか食べれないものとかは、
ちゃんとデータに記しといてもらうと楽かもね

お姉さんありがとう〜
常連さまと言われたからには、もっと食べに来ないとだね(笑)
ちなみに、
いつぞや、アレルギーの検査をしたあたしですが、
何一つ、アレルギーは持っていませんでした
へへへ

鯉の洗いがあまり好きではないので、
予約時に、鯉洗いは、別の何かに変えてくださいと伝えていたので、
今回は、鯉の洗いから、湯葉刺しに変更になりました
(←湯葉は大丈夫ですか?とちゃんと確認もありました)

はい!湯葉大好きです〜

鳥特選コースには、焼きのお魚が付いていないのですが、
川魚の塩焼きが大好きなので、
追加で、入れてもらいました

あの焼き場を眺めながらお部屋に来たんだもん、食べたくもなります!


鮎の塩焼き〜

天然ではないけど、
天竜川の上流(長野)で、天然に近い状態で育てられた鮎なんだとか

お好きなら頭からどうぞ、と

もちろん、頭からガブリ

この子はちょい骨しっかり系で、頭からいくには、厳しかったかも!?(笑)
でも、ひるまず、しっかり頂きました
(笑)

鮎のお皿には、何も残らず状態です

鴨ダイスキ

スタッフのお姉さん、さすがの焼き!!お見事〜
鶏串も完璧!!
香ばし、しっとり、ジューシー!!うまうまです

断面からジワ〜っと肉汁が

あぁ、美味しく焼いてくれて、お姉さんありがとう

普段、あまり他人と関わるのは苦手なんだけど、
こちらのスタッフさん達は、皆さん朗らかでお話上手で、
楽しい時間を過ごせます

鳥すき鍋を作ってくれてるところとか、
作る前のものとか、写真や動画撮り忘れる

でも、
やっぱり完璧にしあげてくれる、さすがお姉さん!(笑)
鳥はジューシー、たっぷりお葱も、シャキシャキ感を残しつつ、苦くなく、
丁度よい火の入れ具合
最高


ご飯は、
鶏そぼろご飯か、季節のわっぱ飯になるのですが、
今年も松茸のわっぱ飯が出たんです〜〜〜!
と、出始めた松茸をオススメされたので、
今季初の松茸を頂くことに

国産でなくても普通に美味しかった

甘味は、南瓜ぜんざい
あんこの下にも、南瓜ペーストが

最後まで美味しくいただきました

最後は、
お土産に、豆乳まんじゅう

コースのご飯にもついてた、蓮のお漬物を一袋

鮎も追加したし、お土産買ったし、お会計どんなもんかなと
お支払いしてるのをチラッとみたら、
まぁまぁいいお値段してた••••••
54,000かぁ、なるほどなるほど


旦那ちゃんに、
『ご馳走様でした
またお願いします(笑)』

と言っといた

というか、
また来月予約してあるんだ〜

旦那ちゃんのお誕生日の晩ご飯を、あたしがご馳走しようと思って

1か月以内だから、別のお料理で

旦那ちゃんが食べたいと気にしていたコースがあったからね〜

ていうか、
先日、海老名のSAに行きたいなと思って、
高速には乗らず、
下道からSAに入れるところに向かったんですよ
(←SAだけ利用する専用の駐車場&出入口)
普段も、わりと混んでるのですが、
その日は、お盆ってのもあり、
上り側も、下り側も、いーっぱい!!

警備のおじさん達もてんてこ舞いで、
駐車場待ちの車が、溢れていた

もう、
こんな混んでる時にわざわざ来なくたって、近いんだし、
お盆あけてから平日にきたらいいかなと、諦めました

海老名SAは、色々あるから(食べ物が
)お気に入りです

