お気に入りのお豆腐屋さん♥
1週間前
買い出しに、青梅まで行ってきたよ

買い出しドライブです

夕方には、旦那ちゃんのリハビリがあったから、
さっといって、ぱぱっと、
買って、食べて、って感じで、いってきたよ

まず、
こちら、お醤油を買いに行ってきたよ〜


キッコーゴ醤油


青梅のお土産屋さんっていうのかな
そこで買ってみた時から、気に入ってるお醤油です

我が家は、
お味噌、お醤油、お塩が好きなので、
あちこち気に入ったものを使ったりしてます

本当は大きな瓶でもいいくらいなんだけど、
調味料は、開封したら、冷蔵庫に入れないとダメだからね〜
冷蔵庫の中は、
調味料と、飲み物と、お米で、結構場所とられてます

だから、一升瓶は厳しいから、1リットル瓶までです

なくなったら、またドライブがてら新鮮なのを買いに行ったらいいのです

お醤油屋さん、
お店の外までいい匂い
さいこー

で、
一番のお目当てはこちら
青梅でお気に入りのお豆腐屋さんへ〜

前も書きましたが、
青梅なら、こちら
湯河原なら、十二庵

めっちゃ買う

数日で食べきっちゃいます

翌日から数日間、毎日なにかしら豆腐メニューが続きました

おからだけは、冷凍してある

あとは、おからドーナツを大量買い


冷凍庫にストックしといて、
食べたい時に、トースターでリベイクすると、それもまた美味しいので、
あえて冷凍用に大量買い

合計金額、

豆腐屋さんで一万円以上使っててびっくりした

まさか、そんなだとは

何回か行ってるから、なにがあるかはもう大体把握してるので、
前日に電話して、お取り置きしておいてもらっていたので、
こまごました単価は知らなくてね〜
車戻ってから、間違いじゃないかとレシート確認したわ(笑)
おからドーナツが、一袋950円だったのが高くなった原因かな〜
多分、あれこれ値上がりしてる気がします

こんなご時世だものね、仕方ない

ゆうオリジナル保冷バックは、ひとつ持ってたから持参したのよ、
でも入り切らなかったから、ひとつ買い足しました

やっぱ、こちらのお豆腐、美味しいです

とろり、滑らかクリーミー、
絹ごし豆腐も、包丁を入れただけで、
市販のお豆腐と包丁の入る感触が違うから、すぐわかる

大山豆腐の湧水工房さんの絹ごし豆腐も、同じ感じの包丁の感触があって、
冷で食べた時、温めた時、似たようなクリーミー食感がある
にてるな〜
ただ、大山には、揚げ系が全くないというとこが大きく違うかな〜

青梅のお土産屋さん(←紅梅園の目の前のお店)では、
梅干しやら、柚子こしょうやら、あとは旦那ちゃんは日本酒も購入〜

昨年は澤乃井さんへも行ったけど、
今回は、
あたしが、半月板損傷で膝がまだ痛くて坂道やら階段が厳しいからね、行きませんでした
お昼は、
近くで気になるお店へいってみたよ
いってみたら、なかなかに癖ありなお店でした
またそれは別で書こうかな(笑)
とりあえず
お豆腐美味しかった〜

お醤油も〜〜〜〜〜
近々、兵庫から、新玉ねぎと新じゃがが届くらしい〜
お義姉さんが、沢山あるから送っていい?ってLINEくれたから、
いただきまーす
って返事したんだ〜

兵庫の皆さんは、結婚した当初から、変わらずにずっと可愛がってくれるので、ありがたいです

愛知の実家の実兄とは、もう何年も連絡取ってないような仲なのでね〜
可愛い妹って感じで、よーこちゃんよーこちゃんって、
みんな良くしてくれるので、兵庫の皆さん大好き
