楽しい美味しい♥️紅茶教室♥️
紅茶教室
ベーシッククラスと、アドバンスクラスを終え、
ディプロマ取得後、
あらたにスタートしたエンジョイクラス

初回は、
先生の、スリランカ旅行の報告会と、
本場スリランカのハイティーを、先生流に再現した、
おもてなし紅茶教室となっていました


ආයුබෝවන්
アユボワン
だったかな
スリランカの挨拶だそうです
お手々をあわせて、アユボワン〜★

ストライプの布、可愛い〜
スリランカで買ってきたものだそうです
可愛い〜
似たようなの探してみようかな
(←真似したい
)



キャンドルホルダーは、偶然にも、同じものが我が家にもあり


このカップは、スリランカで買ったものだそうです
絵ではなく、文字だそうです
全体的に丸い文字がシンハラ語、だったかな!?
↓の少しカクカクしてるのがタミル語!?

まず、
スリランカで飲まれているキリティーを先生が淹れてくれます

アドバンスクラスでもやりましたが、
今回は、現地で購入してきた新たな道具や、
実際スリランカでキリティーに使われてる茶葉、
そんなのを使って、
スリランカで飲んできたキリティーを再現して出してくれました


現地のキリティーはすごく甘いとの事で、
再現なので、本場並の甘さで!!

グビグビは飲めないけど、すごく美味しい

某メーカーの、あのミルクティーに似た味ですよ!!(笑)
先生のスリランカ紅茶旅行のお話を、
時系列順に、映像とともに、キリティーを飲みながら聞きました

茶園で、どうやって茶葉が育てられ、どのように紅茶になり、飲まれているか
すごく楽しかったです


こちら、
ヒルクラブのハイティーを、先生流に再現してくれました〜

ミニスコーンも、サンドイッチのパンも、みんな先生が焼いてくださったもの

さらに、
下段のバーガーのバンズについては、
同じクラスにいる生徒さんが、パン教室の先生をしていて、
そのパン教室の先生が、当日の朝、バンズを焼いてきてくれました

すごーい

贅沢ですよ〜
このクラスの方々は、お花の先生やら、パンの先生やら、
先生たちばかりです!(笑)

ミニスコーンは、お話きいている間に、焼いてくださり、
焼きたて〜
バーガーは、盛り付け前に具を挟み、事前に先生が作って
くれたものを、
みんなでそれぞれ担当して、手分けして盛り付けて、準備〜
ちなみに、
あたしは、中段にある2種類のサンドイッチに、
クリームをしぼって、エディブルフラワーをちょこんと飾り付ける役でした

そう難しい役ではなかったので、安心(笑)

ハイティーのメニューは、
■セイボリー
(中段目)
・ハム&チーズサンド
・ジュリアンサラダサンド
・エビフィンガーサンド
(下段)
・ミニシュリンプピアロール
・タンドリーチキンバーガー
■スイーツ
(上段)
・ミニスコーン
・ワタラッパン
・レモンパフ
・ジャガリ
でした

これを、先生流に再現してくれた

ワタラッパンも、
以前のレッスンでレシピ頂いたけど、復習せずにまでしたが

やっぱ美味しい


紅茶は、先生が淹れてくれました

セイボリーやスイーツにあわせ、次々と熱々の絶品紅茶が〜〜〜
現地でしか買えない茶葉など、どれも美味しかった〜

あっという間に過ぎていきました(笑)
よく喋るマダムがいるので、笑いが絶えないクラスです(笑)
とりあえず
なんとか年内に紅茶教室の記事が書けてよかった(笑)
まだ写真たまってるから、はやく書かないと、年明けてしまう〜

COCOちゃんと一緒にいると、
時間があっという間に過ぎていきます

時間が足りないよ〜