甘くない話と♥備えと♥ | 私と旦那と犬と犬、そして姫と☆

甘くない話と♥備えと♥

そういえば

かき氷は、やっぱり、ある程度甘くないとダメだと思うんですよね

味のない氷が土台にあるから、シロップはしっかり味じゃないと、

水分で味がボケると思うんですよね


この苺のかき氷

氷の中に、もう一層、苺ソースが入ってますが、

まぁ、

なんというかですね

早い話、甘さ控えめのジャムが乗ってる感じなんすよ

苺ソースどっさりかかったところは食べれる!

甘さ控えめだから、酸味もそこそこある、

うん、

酸味ある、

甘さ控えめ、

氷と半分ずつの割合で食べたら、

もう、とんでもなく味が薄くて、コップの水にジャムひと匙入れたみたいな(笑)

甘くない、酸味も薄まり、全体的にボケボケな味びっくり

正直、

溶ける前に、苺ソースのところだけサッと食べて、氷は残そうかと思ったガーン

でも、

あたしは、【いちごミルクかき氷】を注文していたので、

別添えで、練乳がありましてね

練乳をかけたら、なんとか食べられるレベルになったんですよ

それでも、

半分食べきってから練乳つかわないとダメよ

練乳は倍ないと、かき氷一杯はムリだわ

って感じキョロキョロ

そう思いながら食べていると、

子ども4人つれた家族がやってきた(←パパママ子ども4人)

すぐに子供は、『ママ!!いちごのかき氷食べたい!!いちごのかき氷!!』

と、かき氷を要求

おっと!?

お子様にこのかき氷はハードル高いんじゃないかい?

オバちゃんでもキツいよ?(笑)

そう思いながら、視線は向けずに、視界に入る範囲で様子を見ていた


そしたら、

隣のお席に着席!!

ママは注文しに、パパと子供は先に着席、

視界に入る子供たちは、体ごとこちらを向いて、

かき氷にロックオン!!ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

旦那ちゃんも気づいていたらしい、

4人とも、ヨーコさんのかき氷みたてねって後から言われた(笑)

気まずいーーーーーーーーーーーーー!!

子供の前で、かき氷は食べづらい〜〜〜〜〜(笑)

内心、

『ママ、絶対にかき氷注文してあげてよ!!えーん』と祈った

しばらくすると、いちごのかき氷登場飛び出すハート

あたし、内心、ホッとしたわ

子供だから、取り皿に分けてもらい、4人かき氷を食べ始めるが、

あたしが思ってても口にできなかった言葉をズバッと言い出す子供たち

『ジャムじゃん!!ジャムかかってる!!』

そして、一口食べて、みんな黙るキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

『甘くない・・・・・』

とボソボソ言い始めるキョロキョロ

ママが、『自分が食べたいって言ったんでしょ!』と注意する

あたし思う

(ママ違うんだよ、仕方ないんだよ、こんな味とは思ってなかったんだよ〜)

せめてミルク付きの方にしてあげていたらえーん

運ばれてきた時、いちごのかき氷ですって来たから、

ミルクない方で間違いないはずショボーン

で、

子供たち、

ついに、あたしがやらなかった、赤い部分だけを食べ始めた模様

しばらくすると、

パパに、

『ちゃんと食べなよ!そんな食べ方しないで、氷も食べなよ!』

と叱られるえーん

内心思った

(パパ、まじで、味たりないレベルのかき氷なのよ、キツいのよ!)

と、

子供たちの気持ちは、その場では、あたしが一番わかっていたよ

ワイワイ来た子供たちが、かき氷食べ始めて、パタリと喋らなくなった

可哀想に・・・・・

あたしも、ここでは二度とかき氷食べないと思うキョロキョロ



さて、

先日の地震の後、あれこれ備蓄品を見直し、買い足した

お水は、

サーバーのお水を注文してあるからOK!

12リットルのボトルが4本、(←最低注文本数が4本からなので)

あと、ボトルが空で水が不足の時の事も考えて、

2リットル✕6本入ケースのお水とお茶も、

1ケースずつ常備している(ローリングストック分)

除菌シートやら、除菌のアルコール、使い捨てのゴム手、カセットコンロのガスボンベなど、

他あれこれ、

も、ローリングストックとして、普段から備蓄品で揃えつつ使っている

とりあえず、カセットコンロのガスは、いつもの倍の量に増やしたニコニコ

意外に使うみたいで、何本くらい必要だよってポップに書いてあったからね

食べ物も程々に備蓄してあるし、

COCOちゃんのご飯も、少し余裕を持った量わ買い足しておいたニコニコ

オシッコシートは、災害時に、人間のトイレにも使えるという事で、

オシッコシートも買い足して、

ちょいお高めだったけど、消臭効果のあるゴミ袋も買ったニコニコ

あ、

それはそうと、おトイレが本当に困るって聞くのですが、

もし、お外におトイレ設置しなきゃいけなくなったらどうするか、

となり、

こちらポチリました


折り畳めて安定して座れる簡易トイレと、

それに使う付属品、

むき出しでは用はたせないから、個室代わりのテントをゲットニコニコ

生活用水に使う給水タンクも、20リットルの蛇口ついたやつを2つ用意したよ

被災地の断水したお宅で、それ使って洗い物したりしてるのをテレビでみて、

蛇口ついたの欲しいなと思ってたからねニコニコ

あ、

一部、固定されてない家具が残ってるから、

早急に、家具転倒防止対策せねばですプンプン

細かなものは、あれこれ調べて揃えたけど、

使わずに済めば、それにこしたことはないけどね・・・・


おまけ



今朝のCOCOちゃんピンクハート

よく見ると、少しだけ足ついたりしてる!!(←手術したのは左の後ろ足)

ついてるように見えても、ケンケンの反動でぶらんぶらんしてるとこもあるけど、

丸刈りされたところ、黒黒としてきてはいるけど、

ふさふさには程遠いから、不格好だけど、

COCOちゃん、毎日リハビリストレッチも頑張ってます★