紅茶のレッスン♥️
アドバンスクラス最後


毎回わくわく
素敵な時間です


毎度お楽しみのケーキ

甘い香りに引き寄せられる(笑)

今回は、
2024新茶とティーフードのペアリング

まずは
可愛い可愛いアップルローズティー

先生が仕込んでおいてくれたりんごちゃんで、各自バラを作って〜
それぞれ紅茶注いでお花を咲かせます

(茶葉、キャンディー(オレンジフィールド茶園))

注いだ紅茶でフワっと咲いて、可愛い〜〜〜〜〜

りんごも食べられるし、甘酸っぱくて、可愛いし美味しい〜〜〜〜
これ、おもてなしに良い

特に、女子向け

飲みながら、フードとのペアリングについてのお話をきく
次は〜〜

タルタルと、サンドイッチとのペアリング

合わせる紅茶は5種類
←こっちから
ヌワラエリア(コートロッジ茶園)、ヌワラエリア(ペドロ茶園)
ルフナ(バデガマ茶園)
サバラガムワFFEXSP(ニュービターンナカンダ茶園)
サバラガムワFBOP(ニュービターンナカンダ茶園)
ストレート&ミルク入りで印象の違いを確認〜


サーモンのタルタル、少し和テイストで、クラッカーに乗せても絶品で、
ご飯にも絶対あう

この少し和な感じが、ヌワラエリアにぴったり
この茶葉美味しい


自宅でも食事にあわせたいなと思い、
お土産の紅茶は、ヌワラエリア(コートロッジ茶園)を選んだよ


12種類の茶葉を飲むので、
お腹タプタプになるから、こうやって半カップずつテイスティングです

お次は〜

コテージパイ、サラダ添え
とのペアリング


コテージパイに合わせたのは、
キャンディー(ダートリーバレー茶園)
ディンブラ(ガウラビラ茶園)
ディンブラ(グレートウエスタン茶園)

わいわい
毎回ですが、習いに来ているのに、
まるでお茶しにきているかのような雰囲気(笑)
最後は

毎度お楽しみの、先生お手製のケーキ
今回は、
ベイクウェルタルト
と、羊羹



スイーツに合わせたのは、
ディンブラ(サマセット茶園 AU777)と、
ディンブラ(サマセット茶園DS12)←こちらは現地販売のみの茶葉
アボッツフォードスペシャル(デスフォード茶園)
の3種類

ちなみに、
↑のディンブラは、同じサマセット茶園の、同じディンブラなんですが、
摘み取った日が、たった1日違うだけの茶葉なんです!
それが、
摘み取りのタイミングが1日、たった1日違うだけで、
全然味まで違うから不思議!!面白い!!





紅茶って楽しい


ベイクウェルタルト、紅茶がすすみ過ぎます

ちなみに、
羊羹は、
ストレートの紅茶と、ミルク入れた時と、合わせた時の印象がかなり違う

その違いも面白くて興味深い!!
ベーシッククラスから、アドバンスクラスと、
全てのレッスンが、毎回新鮮で、楽しくて、
とにかくそこらのお店より美味しくて





レッスンで使う同じ茶葉を個人でも買うようになったので、
自宅でも、美味しい紅茶が淹れられるようになりました

毎回旦那ちゃんにも言われるし、自分でも思いますが、
そこらのお店より、我が家で淹れる紅茶のほうが、
格段に上で、美味しいのです

ほんとに、この紅茶スキルで、誰かをおもてなししたーい

フードや、ケーキ、スコーンと、先生からレシピも貰っているから、
おうちで、本格的なおもてなし、アフタヌーンティーができちゃうもんね〜♪

全てがおわり、無事にディプロマ取得

ディプロマと一緒にいただいた、ミニプレゼントのアイシングクッキー


可愛すぎるんです


蓋からこぼれ落ちる雫は、梅雨を表しているとのこと

可愛い〜〜〜
美味しいうちにこちらも頂きましたよ

次は、
エンジョイクラスへ〜〜〜〜〜〜

もっともっと紅茶を楽しみたい人のクラスです(笑)
生徒さんから、これで終わりたくないという要望があったんだろうと思う(笑)
もちろんあたしも、引き続き、エンジョイクラスにすすみたいと思ってます
