本日のお花と根っこと♥茶色のアレと♥
本日のお花
といいつつ、正しくは一昨日のお花かな
昨日のブログにもチラッと写り込んでいましたが、
そのお花をご紹介
今回のお花のテーマは【芽吹き】

春を意識したよ

チューリップ、わらび、ユキヤナギ、です

とりあえず、まずは短くせず、長いままで飾ってます

ユキヤナギから芽が出て、蕾がチラチラ開いて、
わらびがニョキッと

チューリップもひらいてきて〜〜〜
完全な白ではなく、
縁がほんのりピンクのチューリップ

なんて可愛いの

こちらは、年末から飾っている、葉牡丹‥‥‥‥‥

葉が黄色くなることもなく、ピンシャキ〜と元気です

見てみたら、根っこが生えてきてました

そりゃ枯れないね(笑)
気温が上がるまで生き延びそうですね〜

しゃわしゃわタイプの葉っぱの葉牡丹だから、
いかにもお正月って感じがでまくってるわけでもないので、
このまま他のお花と合わせながら、様子見ていきましょう

今は、いつぞやの豆の花やら、スイートピー、トルコキキョウと、
余り花の寄せ集めで、チマっと飾ってます

勿体ないもんね

さて
今日は、旦那ちゃん、自宅仕事との事で、お家にいますよ〜
あたしは、元々、日曜日まで4日間完全引きこもり予定でしたので、問題ないです(笑)
お昼は、
旦那ちゃんのご希望どおり、昨日作ったおでんの残りです

残りと言うとちょっと違うかな
あえて2日分仕込んだといったほうが正しいかな

冷蔵庫から出したばかりの図

コチラは、温めた後↓
旦那ちゃんに、『今回のおでんで、一番だった具はなーに?
』

と聞いたら、
『一番はロールキャベツ!!でも大根もうまかった!!』ですって

手間かけたかいがあります

結んだかんぴょうも、お出汁がしみて柔らかく煮上がってて、
キャベツも、ボロボロに崩れず、でもお箸で切れて、お出汁がしみしみ

奇数で7個作っていたから、最後1つ残ったんだけど、
じ~~~~~っとロールキャベツを見つめてるから、食べたいんだなと察したから、
『ロールキャベツ食べていいよ
』というと、

『えっ!!いいの!?

』とニコニコ(笑)



そりゃね、
美味しい美味しいって食べて欲しいから、せっせと手間かけて作ってるんだから、
旦那ちゃんに食べてもらうのがあたしも嬉しいからね

あと少し残ったけど、
それは、今夜、旦那ちゃんがお酒飲みながら食べるらしいです

ちなみに、
お出汁は、最高の仕上がりになってます





キャベツの甘みも出ていて、ついつい飲みたくなる美味しさ

このお出汁で、明日の朝ごはんは、おうどんにしようかなと思います

旦那ちゃんに提案したら、『最高っ!!

』だってさ(笑)



せっせと朝からお出汁もとって作ったやつだからね、
まろやかで自信作なので、最後の最後まで味わいます

出汁茶漬け風でも美味しいと思いますが、おうどんの方が楽なので(笑)
あ、
そうそう
おでんの時に欠かせないアイテム

あははは





愛知県民なら歌えるよね
『つけてみーそ、かけてみそ♪』ってやつね(笑)
ローカルCMってやつかな~
とんかつ、おでん、あれこれかけます

名古屋生活が長かった旦那ちゃんも、普通に食べますよ

他県の人から見たら、とんでもない!!
と思われるかもですけど、

案外イケるんです

こんにゃくとか、
ただ茹でてコレかけるだけで、どんだけでも美味しく食べられるヤバいやつ(笑)
里芋にもいいのよね

湯豆腐にも‥‥‥

ギョッとされるかもだけど、よく考えてみてよ、
そもそも豆腐もお味噌も豆から出来てるから合わないわけがないし、
田楽(豆腐、こんにゃく、茄子など)だって味噌ついてるから、
なんも可笑しいことはないわけです
ふっ

ピグしてた頃、名古屋めしをバカにされたことあるけど、
色々茶色いけど、濃厚で甘辛いだけで、慣れたら美味しいですから

ゲテモノ見るような目で見ないでほしい(笑)