お正月準備と、昔の事実と♥箱根ちもと、と♥
今朝7時から、
お外の掃き掃除から、門柱にある表札を水拭きし、
玄関ドアを水拭きし、
玄関のたたきを水拭きし、(←玄関の水拭き(雑巾がけ)は普段からしてるけど)
完璧に仕上げてから、お正月のお飾りを出しました
棚にも、硝子の鏡餅飾って、
お気に入りコーナーも少しだけお正月モードに

あ、
クリスマスツリーは、年明けまで飾り続けるスタイルでやってますので、
ツリーはまだキラキラしてます

ふ〜〜〜〜〜〜
大掃除も完璧に仕上がったし

断捨離も鬼のように捨てまくったので、もう今現在は捨てるもの無しレベルに達した

お正月のお飾りも出したし

あとは、少しお花を買ってきて飾るだけかな

ここまでやると、やっと新年迎えられるなーって落ち着きます

ちゃんと大掃除しないと、モヤモヤして、年越しできないみたいに思ってるので(笑)
あ、
他人様は大掃除してようがしまいがどーでもいいんですけどね
それぞれのご家庭のやり方ありますのでね

あたしはやらなきゃ気持ち悪いってだけなので

旦那ちゃんは、今日明日お仕事です
明日が仕事納めらしい

あたしは、今日は少しお買い物してきて、
明日は引きこもりで、ぐーたらした1日を満喫するのだ





大抵この年末のぐーたら期間は、
ご近所さんが家族総出で大掃除してる様子を、
リビングから眺めたりしています(←丁度リビングから見渡せるので。笑)
ご近所さんは、結構間際に大掃除してることが多い

玄関のお飾りとかも、一夜飾りってお宅もあったり
マジカヨ

ま
いろんなお宅があるもんですな~
そういうあたし、
結婚前、
馬車馬のように働いて、ストレスで毎日会社で鼻血出して、
毎晩泣きながら帰宅していた頃、
実家の自分の部屋、ゴミ屋敷にしていましたwww
メンタルおかしかったのか、余裕がなかったのか、
とにかく、
足の踏み場もないくらい、床が見えないくらい物が散乱した部屋にしていました(笑)
寿退社後、
結婚式までの間に、お部屋片付けたんですけどね〜
仕事辞めて、2か月後に、毎日出ていた鼻血もパタリと出なくなったし、
部屋の乱れは心の乱れってか?

まぁ
あの頃の乱れた生活は二度としちゃいけないと、
整理整頓や、お掃除は、きちんとやるように気をつけています

旦那ちゃんが安心して働けるよう、
家は整えて清潔にしておきたいよね

運気アップアップ

さて
こちらは先日の買い出しデートで立ち寄ったところ

箱根湯本にある、ちもとさん

少し甘いものチャージしていこうって寄り道したよ

ちもとの、わらび餅が、大好きなんです





トロンっとした極薄わらび餅の中には、
滑らかなこし餡!!最高っ!!







きな粉美味しい

持ち帰りも買って帰ろうとしてたのに、
お茶したら満足しちゃったのか、買わずに帰ってきてしまった





無念!!
旦那ちゃんは、ねりきり寒椿

正しくは、
あたしが、わらび餅は絶対に食べたいけど、寒椿もかわいいし、ねりきり好きだし、
と悩んでいたら、
『どれが食べたいの?俺、ヨーコさんの食べたいやつ頼んで、半分あげるよ
』

といって、寒椿にしてくれたの!!
優しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜仏の旦那ちゃんだよ〜〜〜

断面の写真どうぞって切ってくれた

そして、
左側の、大きい方をくれた





また行きたいな

次は、わらび餅忘れず買って帰りたいです
