紅茶教室♥️アイスティースペシャルレッスン♥️
やっとこさの更新です


さて
今月のレッスンは、アイスティースペシャルレッスンでした

3種のアイスティーのレッスンです

まずは、イタリア産まれのデザートのような桃アイスティー

アトリエジュンコのカップが涼やかで素敵です
大玉の桃を使う贅沢なレシピ

レッスン後2回、復習で作りましたが、
ラカントSではクリームダウンして濁りますので、
やはりグラニュー糖でやらなきゃ、この美しさは出ませんね

お次は、特濃タピオカアイスミルクティー

特濃とつくだけあり、すごく紅茶がしっかりで濃厚美味しい!!絶品

エスプレッソですか?というくらい濃い色の原液なんですが、
それがあれば、タピオカなくても、美味しい特濃ミルクティーになるのです〜〜〜

これは、
今週末のティータイム用に、今夜作り置きしておこうかなと思っています
るん

先週は桃のアイスティー作りましたもんね

お次は食事と共に〜、
自家製ジンジャー&ハニーシロップを使ったアイスティー

エスニックご飯は、各自それぞれ、自分のものを盛り付け

ハニージンジャーティーも、各自それぞれに、注いで仕上げました

先生お手製のシロップは、
瓶詰めにして、帰りにお土産で頂きました

セパレートになったハニージンジャーティーが素敵

飲む時は、しっかり混ぜて
すごく爽やかなアイスティー!!

エスニックご飯にも合っていて美味しかったです

グレープフルーツとエビのサラダは、
ナッツとスパイスがきいていて、なかなか個性的ですが、美味しかったよ

でも、フルーツはフルーツで食べるか、スイーツとして食べるのが好きかな(笑)
エスニックご飯は、復習済みです

また近々作ろうかな

香味野菜たっぷりで、これまた特製のタレが良くて、簡単な上に美味という一皿

ていうか、
チャージャープレートが可愛くて、真似っ子して買ったものの、サイズ間違えたみたいで、
先生宅より一回り大きくてビックリ(笑)
買い直そうかな~、でも、まぁいっか

食後は、
お楽しみだったケーキを頂きながら最後の紅茶を

先生が淹れてくれるので、もう、レッスンという事を忘れて、
ただティーサロンにお茶とお喋りしにきてるだけ状態に突入です(笑)
レモンドリズルケーキに添えてあるのは、
17世紀イギリスでとても人気があったデザートというデザート、レモンシラバブ

お初でした(笑)
レモンと白ワインがきいたクリーミーなものでした

大人な味〜〜〜
先生が淹れてくださる紅茶はやはり美味しい

素敵な食器に素敵な空間だから余計にかな〜

次も楽しみだな

次は9月か10月頃でしょうか?

それまで、ベーシッククラスで習ったアイスティーと、
今回のアドバンスクラスで習ったアイスティーを沢山作って、
暑い夏を乗り切っていきたいです
