食器棚の地震対策と♥️Makitaと♥️ランチと♥️
少し前の石川県の地震のときだったかな?
あらためて、地震対策しなきゃねという話になりまして
食器棚の扉に、金具つけてもらうという話になってね、
すぐに旦那ちゃんがネットで購入してくれたんだけど、
仕事用の電動ドライバーでは、小さな小さなビスはうてなくて、
小さいビス用に、電ドラの先っぽのやつを(←名称は何になるのかな?)
買ってくるね
と、そのまーんま放置されていたんだけど、
今日、リハビリ帰りにホームセンター行った時、
ふと思い出してくれたようで、
工具を買ってきて、やっとこさ金具つけてくれました
旦那ちゃんが注文してくれていた金具(ボックスラッチ)
どんなの注文してくれたのか、ビジュアル的にどんななのか心配してましたが、
違和感ないボックスラッチ買ってくれてました

悪目立ちしないか不安でしたが、
まぁ、無い方が見た目はいいんだけど、
地震の時に、扉がガチャガチャ開いて食器が飛び出すのも怖いので、
というか、
結局は硝子の扉だから、扉自体が割れるんじゃないかな?とも思ったりするけど、
多少、食器の飛び出しが防げたらと思い、
見た目よりも安全をとり、金具つけてもらいました

ブロンズカラーだけど、悪目立ちはしてないとおもう

枠の際にビスうちすると、木の枠が割れる危険性もありますが、
そこはプロの旦那ちゃん

ちゃんと分かってるので、先に穴をあけてからビスうちしてくれました

旦那ちゃんの使い込まれた仕事道具

これで穴をあければ、際際のビスうちも大丈夫

カッコいいーーーーー!!





電ドラが!(笑)
電ドラ褒めたら、シャキーン
って電ドラ握ってポージングしてくれた(笑)

いや、ちがう
マキタマーク側をみせておくれ!!





とりあえず
キレイにつけてくれました

最初手動のドライバーでつけようとしたら、
木枠が硬すぎて、全くビスが入らなかったんだけど、
やはり電動ドライバーは凄いね!!
あっという間に取り付けられました

取り付け後の動画もとってみたよ〜
ガチャガチャ!!
いい感じ
(笑)

普段の扉の開け閉めは、多少面倒になりますが、
ティータイム時にしか使わないからね、問題ないです〜
棚自体も壁にL字金具で固定してあるし、少しは安全になったならいいなぁ~♪
✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣
おまけ
今日はリハビリがお昼頃だったので、帰りにホームセンター寄って、
そのあとランチしてきました

テラス席、
風が強めだったけど、爽やかで気持ちよかった〜
あたしは、ヘルシーに、自家製鶏ハムのシーザーサラダ

朝ごはんで、トロロ&玄米で、しっかり糖質食べたからね
お昼は糖質少なめに

チーズケーキも食べたかったし(笑)サラダのみで

やはりこちらのサラダは美味しいな

彩りもよくお気に入りです

旦那ちゃんはパスタ頼んでましたよ
パスタ大好き旦那ちゃん(笑)
ブレません

食後のデザート
あたしはチーズケーキ、旦那ちゃんは苺のパンナコッタ
ここのパンナコッタは、パンナコッタっぽくないんだよね‥‥‥‥
牛乳ゼリー的な感じ
ブルンっと固めゼリーの食感
あたしは、
もっと柔らかい口どけよいクリーミーな滑らかパンナコッタが好きだなぁ‥‥‥‥
かたすぎブルンブルンゼリー食感は違う気がする

まぁ
旦那ちゃんが食べるやつなんだけどね(笑)