朝ごはんと♥️チョコスイーツと♥️今の状態と♥️
おはよう
一仕事終えたので、(←ただの家事)
昨日買ったコチラでお茶します
日本酒の香りがフワッとします

1/4カットで、糖質14g以下

濃厚だから、1/4サイズでも多いくらい
満足感ある

毎回、
お酒と合わせても美味しいだろうなと思う
あたしは飲めないから合わせないけど(笑)
そんな今朝は
先月湯河原いった時に、小田原で買い出ししてきた、
アジの干物やいて和朝食にしたよ
大きなアジだったから、
一度に2枚は焼けず、1枚ずつ焼きました‥‥
2回に分けて焼くとか面倒くさすぎるので、もう買わない‥‥‥‥
小さいので十分だわ
こちら、
豆乳とん汁
昨夜のしゃぶしゃぶの具の残りを再利用
大根、人参、小松菜、ねぎ、えのき、豚バラ肉
サラダの、レタス、ひらひら人参も、しゃぶしゃぶの残りの具(笑)
昨夜はレタスと豚肉のしゃぶしゃぶでした

とん汁にひらひら人参はどうかなと思ったので、
サラダにしたのよ

ちなみに、紫キャベツは、千切りにした分以外は、
紫キャベツのマリネになる
あ、酢キャベツか(笑)
可愛い色になるし、さっぱり食べられるから、我が家定番の作り置きです
ていうか、
紫といえば、
先日、紫の大根をぬか漬けにしようと、ぬか床いれといたら、
可愛いピンク色の、とっても美味しいぬか漬けになったのだけど…
ぬか床が、ピンクに染まってしまったよ!!





紫大根に接していた染まった部分だけ取り除こうとしたけど、
面倒くさくなり、
これでもかと、ぬか床をこねくりまわして、わからないレベルまで混ぜ込んで、
なかった事にした

あれから何回かぬか漬けしてるけど、問題なく、美味しく出来てるからOK

表面緑で、中がピンクの、紅芯大根は、
こんなふうに色が出ることなかったから、
紫大根があんなに色がでるとは、びっくりでした(笑)
あれ以来、
普通に白い大根しか漬けてません

昨夜は、
大根、かぶ、人参、キュウリ、を仕込んでおいたのだ

今夜から、かぶときゅうりはいけるかな
大根と人参は2日漬けるくらいが好みです

ていうか、
先月の旅行で、清里で買ってきたドレッシングでサラダ食べてみたのよ
好みの問題ですが、
これ、美味しくなかった(笑)
欲張って2個とか3個とかまとめて買わなくて良かったー
食べきれるか不安なくらい口に合わない(笑)
なんかね
マヨネーズみたいな口当たり、一瞬、マヨベース?
と裏を見てしまったわ(笑)
あたし、レタスにマヨネーズとか好きじゃないからな
モワッとした味が、苦手〜
さて
今夜は、手羽元をふんだんに使って、参鶏湯(風)作りますよん
ナツメ、クコの実、松の実、にんにく、生姜、ねぎ‥‥‥
手羽元は20本は使います
もち米は使わず、切り餅をポトン(笑)
一緒に煮込んじゃいますよ〜
丸鶏と迷ったけど、結局いつもの手羽元でいいやと

意外と美味しくできるの

しっとり柔らかくなったナツメも一緒に食べるのが好き

黒胡椒ガリッガリに挽いてかけるのも好き

旦那ちゃんは、ナツメは甘いからあまり好きじゃないみたいで、残してるね
でも、
スープや、ほろほろのお肉も美味しいので、
たまに旦那ちゃんからリクエスト受けますよ

今日の参鶏湯も先日リクエストされたのでね

参鶏湯(風)つくって、
あとは、美味しそうなターサイをゲットしたので、
ターサイのにんにく炒めを作ろう~
あとは、ぬか漬け出そうかな
え?ぬか漬け‥‥‥‥あわなさそう(笑)
そんなの気にしたら負けなので、気にせず出すけどね

昨日と今日はリハビリ通院ないので、
あたしにとっては休息日です

のんびりすりるつもり

あすは紅茶教室、そしてまた明後日はリハビリ〜
あたしの四十肩も同時にリハビリ〜
月曜日に受けた月イチの医師の診察では、
『あんまり改善されてないねぇ、前途多難だね〜、でも地道に頑張りましょう』
と言われた
前途多難…

かなりの、稀に見る重度の四十肩だそうなのでね
てか、
ほんまに治るんかなー?
不安(笑)
旦那ちゃんより、長引きそうな予感しかない!!
まぁ
やるしかない
昨日は、
頭下にやると、グワングワンと回転性のめまいもあったし、
不調(笑)
でも、あまり気にせずいこうと思う
今日はめまいしないし♪
あんまり繰り返すようなら、また耳鼻咽喉科へ受診だなぁ
また突発性難聴みたくなりたくないからね





これは、ストレスからなのかな?
まぁ
夏前からストレスばかりだからな〜
なんとか、気分転換をふんだんに盛り込んで、
ストレス軽減しなきゃな〜
踏んだり蹴ったり!!





でも
落ち込まず、笑って過ごしていきたい!!
みんな、何かしら、あるもんね!!
自分だけじゃない、
誰だって、なにかしらあるし、みんな頑張ってるからね
腐らずいこう

うぇーい!!(←まだ空元気㊥)


