高知のかつおのたたきと❤️手作りしゅうまいと❤️
旦那ちゃんから、
ヨーコさんお手製の餃子かシュウマイが食べたいな♪
とリクエスト頂いたので
昨夜は、シュウマイ作ったよん
いつもは菊花しゅうまいにするんだけど、
たまにはね包んだやつを・・・・
包ん・・・・だ❔❔
いや
ごめんなさい、正しくは、被せた❔❔(笑)
奥のお皿のように、丸めた肉ダネに、
ペロンっと皮をのせて、
よっこらしょ、と天地逆にして、キュッと握ったら完成~~
お肉+調味料を混ぜたボウルとは別のボウルで、
玉ねぎに片栗粉をまぶして、水止め処理してから、お肉のボウルへ合流させてるよ♪
グリンピースとか、てっぺんにチョンッと彩りがある方が可愛いけど・・・
そんなお飾りはなし!!用意しなかった!!
ガクッ

断面はこんな感じ~
玉ねぎが甘くて美味しい!
細かく刻んだ生姜もたっぷり入れてあるから、
意外にさっぱり仕立て





旦那ちゃんも、生姜がいいアクセントになってる!!
と気に入ってくれた

少しだけど、長ネギも入れてる
調味料は、
醤油、みりん、塩、胡麻油、
隠し味にXO醤も入れたよ♪
たまに、
粗挽きの黒こしょうをガッツリ入れたスパイシーシュウマイにしたりもしますが、
ノーマルの時は、胡椒不使用~
玉ねぎは、片栗粉まぶしてあるから、
水っぽくならず、もっちり





下に敷いたレタスまで美味しく頂きました





旦那ちゃんに、
シュウマイちょい前にも作った気がするけど・・・・
と言ったら、
美味しいから食べたくなるんだよ~来週もつくっていいよ~♪
との事でした



まぁ
確かに、餃子よりはるかに楽チンメニューで、
ちゃんと作った感も出るし(笑)
ちなみに昨夜のお献立は、
お手製しゅうまい、豆苗のにんにく炒め、明太ニンジン、白菜の浅漬け、もずく酢、
ワカメとお揚げさんと小ネギの味噌汁(赤だし)と、玄米ご飯
でした
まぁ
またリクエストがあったら、作りましょうか(笑)
ていうか、
本来なら、もっと小ぶりにして数多く作るのが正解だと思いますが、
あたしは、
糖質おさえめにしたいから、皮の使用量をおさえるために、
一個当たりのサイズを大きめにしてる





なので、
シュウマイの皮1袋30枚入りなんだけど、20枚しか使わないです
にしても
やはり、手作りのシュウマイって美味しいよね





味が優しいし、入ってるものもハッキリしてるし、
なにより、市販のものと違い、嫌な後味が残らない!!
旦那ちゃんも、しみじみ、旨いなぁ、と何度も呟いていたわ(笑)
ちなみに
今夜は、
高知から届いた、藁焼きの鰹のたたきだよん♪
こちら
ふるさと納税でお気に入りのお品です

北海道のホタテと同じく、
こちらの鰹のたたきもリピしてるお品です(笑)
あたしの腕(←手首から肘)の長さと同じサイズ!!(笑)
デカッ





2人で、一本ペロッと食べちゃうよ!一回で(笑)
贅沢食いです





スーパーのは、そんな美味しくないから、少しで十分なんだけど、
やはり本場から届く鰹のたたきは違うよね~~
これ食べちゃうと、なかなかスーパーの鰹のたたきには戻れなくなる(笑)
ていうか、
生臭いのが苦手なあたしでも、塩で美味しく食べられるからね♪
今夜は、鰹のたたき祭りだね




