山菜のあく抜きと❤️今朝のラルフ君と❤️
おはよ

今朝も寒い朝です
ストーブはしまっちゃったので、ミニヒーターでなんとかしてるけど、
どうかな・・・
カバーかけて和室の収納の下段にいれてあるだけだから、
すぐに出せるんだけど、出そうか悩むなぁ
寒いなぁ・・・(笑)
ラルフ君も寒いかな❔❔どうかな❔❔出そうかな・・・
ちなみに
ラルフ君の調子は安定しているよ
食欲もあるし、お腹の調子もよいし♪
るんるん
18歳、まだまだ元気





朝食もらう前は、早くちょうだい、早くちょうだい、と
あたしの後ろを、しつこくついて回り、
最終的に、冷蔵庫前に座り、無言でこちらをジーーーーっと見つめるという、
目でうったえる

無言の圧力がすごい(笑)
食後は食後で、デザートがわりのおやつ欲しさに、
また冷蔵庫前で座り込み、無言の圧力をかけてくる

おやつ少し食べると、やっと落ち着いて、こんな風にリビングでゴロゴロ

掃除機かけたいのに邪魔なんだけど、
昔は、ワンワンいいながら掃除機追いかけ回していたけど、
今は、掃除機かけ出すと、この姿勢のままジーっと掃除機の動きを観察
すっかり図太くなり、ジャマだからどいてよ~~って声かけても、
チラッこちらを見るだけで、ラルフ君のまわりを掃除機かけても動じないというね

仕方ないから、
最終手段として、
掃除機で、チョンッと尻尾をさわってやると、
流石にうざいと感じるのか、
しぶしぶ、本当にあからさまに渋々感を出しながら、
自分のお部屋にひっこんでいきます(笑)
昔なら、
邪魔なら抱っこして、お部屋に強制送還ですが、
てんかん発作の事もあるし、あまり刺激して興奮させたくないからね
自分から動いてくれるようにしていきたくてね
だから、
まどろっこしいけど、別に急ぐわけでもないし、
朝からのんびり、そんなやりとりをラルフ君としています





なんだかんだ、
そんなやりとりでも、
ラルフ君の行動が可愛くて、実はほっこりしたりしてるあたしです





ちなみに、
夜中、お布団敷いてそろそろ寝たいのに、
お布団敷く位置にラルフ君が居座っている事もしばしばあるのですが、
その時も、掃除機出してきて、ラルフ君のまわりを掃除機かけるんです(笑)
すると、
なんか掃除機きたな・・・って顔で見るんですよ、
そこで、秘技しっぽチョンッ!!をやると、
なんか嫌だな、落ち着かないからお部屋にいこう、
って感じで、自分のお部屋の寝床にいくわけです♪
強制送還で寝床に閉じ込めると、
本人納得しないから、だしてだしてと、いつまでも入り口からこっちみてて寝ないからね
自分から寝床にいかせるのが一番です(笑)
自分から寝床にいった時は、おとなしく寝ますからね





じーじとの生活は、
若い頃とは違い、根気のいる、のんびりペースな生活です(笑)
さて
昨日は、旦那ちゃんの大好物の山菜の下処理をしといたのですが、
わらびは、鮮やかなみどりの水になっていたよ
指でつまんだけど、固さも良さそう!!
前回失敗した時は、この一晩経ったお水も、みどりじゃなく茶色だったからさ、
その時点で、いつものみどりじゃない、おかしい、ってなったけど、
今回は、いつも美味しく出来上がる時とおなじ、鮮やかなみどりの水になっていた!!
たぶん、まだ味見してないけど、成功だわ!!
みどりになったお水は捨てて、
新しいお水にかえた
いい色に仕上がってるんじゃないかしら❔❔
触った感じだと、食感も、シャッキシャキっぼい♪
シャキシャキ・ヌメヌメ

おかかかけて、出汁醤油たらしたら、最高の一品になるよ!!
市販の山菜の水煮では味わえないからね、
あの食感と、ヌメリと、香りは!!
子供の頃から好きだった食べ方ですが、やはり今でも一番美味しいと思う

旦那ちゃんなんて、
昨夜この鍋みつけて、
『あっ!!わらびだ!!ヨーコさんありがとうーーーー♪』
と、めちゃめちゃテンションあげていたよ(笑)
たぶん灰汁もぬけているだろうし、
今夜から食べれると思います





ちなみに、
今夜は、
昆布が香る、特製温奴と
(←今日も寒いから熱々メニューです♪)

アスパラと人参の豚肉巻きと
(←まるでお弁当のおかずみたい(笑))

あとは、この前のたけのこで作った混ぜご飯のもとをご飯にまぜた、
たけのこ混ぜご飯と

ほうれん草の小鉢と、わらびかな~~♪
旦那ちゃんの好きなものばかりだね(笑)
ちなみに、
フキですが~~~
フキにも種類があるようで~~
このフキはみた感じ、野蕗かな❔❔
ツワブキの下処理を検索したら、
(←色んな山菜のあく抜き・下処理のレシピを公開してる人のレシピを参考にしてみたよ)
①塩ふって板ずり
②さっと茹でて、水に浸けて冷して
③皮むいて
④皮むき後は、水にさらしてあく抜き
と書いてあった
が、
野蕗の場合は、アクが強い蕗らしく、
板ずりやら、さっと茹でるやら、水に取るなどは同じだけど、
アクが強いから、
さっと茹でたあとは、一晩水に浸けてあく抜きとすると書かれていた!!
夜な夜な皮をむく気でいましたけど(笑)
とりあえず昨夜は、水に浸けるとこまでやってから寝ました(笑)
ていうか、
本当に野蕗かどうかすら分からない~~
もしかしたらツワブキなのかな~~❔❔
わからないー
まぁ、何事もやってみて、失敗したら改善すりゃいいしー
今から皮むきしましょう♪
手が汚れるらしいから、ピタピタのうすうすなゴム手して、
やり方は、
小さいナイフでちょいちょいっと端っこめくって、あとは一気にツルーンと皮を引く
らしい!!
そんな上手くいくんかいね❔❔謎
やってみよ~~♪おぉ~~!!!
■おまけ■
あたしはねー
このゾーンの部位が好き

根っこに近い部分は、土が入りやすいから、洗うのに手間かかるけど、
やはり美味しいから時間かけて洗う(笑)
葉っぱを一枚一枚、ちぎれないギリギリを攻めて開き、
流水でシャー!!
全部の葉を、一枚一枚開いて洗うから、
めっちゃ時間かかって、ほんと嫌なんだけど、
食い意地はってるからwwwwwwwwwwww
食べない、でも土がジャリなんて最悪だしね(笑)
この洗い方で丁寧にやると、
土も残らないし、今までで一度も土が残ってたとか無いです

念のため&食べやすくするために、
部位ごとにカットしたあと、
根本だけ、縦にパカッとカットして、断面チェックしますが、
全く汚れてないよ♪全部美味しく頂けます

冷凍野菜のホウレン草も、万が一何もない時用に、冷凍庫にはありますが、
食感も悪いし、正直・・・・

やはり、新鮮なものを、サッと短時間ゆでたシャッキシャキなホウレン草が美味しいね

ちなみに、
アスパラだと、
旦那ちゃんは穂先が好きで、あたしは根本が好きです♪
被らない!!(笑)
どっち派が多いのか気になるところです(笑)
あたしは、
ホウレン草にしろ、小松菜にしろ、チンゲン菜にしろ、
とにかく、より食感がある部位が好きです♪甘いし
うふふのふ♪
