本日のteaタイムと❤️低糖質なフライド菊芋と❤️
朝ごはんは、
昨夜のきりたんぽ鍋の残りを食べたのだけど、
鍋の主役の、きりたんぽは、あたしは食べていない
昨夜も、今朝も、
きりたんぽ抜ききりたんぽ鍋
もはやきりたんぽ鍋ではなく、セリ鍋です(笑)
自分用では、全くきりたんぽ鍋感がでないので、
旦那ちゃん用のお鍋で撮影(笑)
『少しだけ待ってね~♪写真だけとらせて~!』
『どうぞどうぞ、慌てなくていいからね~(^o^)/』
こんなやり取りしながら、パシャパシャ(笑)
セリがしなっとしたら出来上がり

隠れてるけど、
根っこ部分も、タワシで綺麗に洗って、食べます♪
セリは捨てるところないね♪
具は、
鶏もも肉、セリ、ごぼう、舞茸、長ネギ、しらたき、きりたんぽ

あたしは、6品しかはいってない、セリ鍋でしたが(笑)
スープは、市販の比内地鶏スープを使ってます

きりたんぽが、
あたしが食べない分、旦那ちゃんのお鍋に全部入れたから、
多かったらのこしていいからね、と言ったんだけど、
『お腹空いてるから食べれる!
』

といって、完食してましたよ(←凄(笑))
きりたんぽ以外の具材を、0.5人前分ずつ残しておいたので、
それプラス、お豆腐入れて、朝からもりもりセリ鍋を食べたわけですが、
がっつり朝から食べたので、
お昼もまだお腹すかなかったので、でもお薬飲むのに、(←美容皮膚科のシミのお薬が1日3回なの)
何か食べようと、
野菜室においてあった菊芋をスライスして、
フライド菊芋を少しだけ作りました





何年か前から、野菜の直売所でよく見かける菊芋
ここらへんでよく作ってるのかな❔❔
よく行くお店(←八◯八ってお店)には、
湘南藤沢 ご当地青汁“菊芋青汁”ってのがあるの
ランチ行くたびに、気になるけど、
いまだ飲んだことない・・・・・・・・
菊芋青汁だよ❔❔(笑)
怖くない❔❔wwwwwwwwwwww
でも、いつか飲んでみようかな~~





不味かったら・・・・・
あたし、嘘つけないから、不味かったら不味いって、ここに書いちゃうかも(笑)
とりあえず
菊芋は、
素揚げ、
いわゆる、フライド菊芋が普通に美味しく簡単に食べられると思う♪
洗って、皮ごと揚げる!!塩少しふったら完成!簡単(笑)
小さいのは丸ごと素揚げ、
大きければスライスして揚げる、めちゃ簡単♪
最初は、『ん❔❔これが菊芋ってやつか!!』って感じる味(香り)だけど、
2口、3口と食べたら、すぐに美味しくなってくる(笑)
うちは、
米油で揚げてます

体にいいらしいと聞いてから、油にも気を付けるようになりました(←そんなお年頃)
水分多いのか、しっとり
芋とつくけど、じゃがいもみたいなホクホク感は一切ないよ~(笑)
いまどきの焼き芋で、ペチョっとしてるのあるじゃん?
あんな感じだけど、粘りすくない、水分多めのペチョっとした感じ(笑)
甘みはあって、軽くした塩が程よくて、
その上、これで低糖質で体にいいとか!!
そう考えると、めっちゃ満足できるwwwwwwww



**************************************************
だってさ~~~!(←へぇ
)

まぁ
とりあえず、
旦那ちゃんにも、おつまみで出してあげると、喜んで食べてるし(笑)
皮むきの手間もないし、とにかくお手軽で、我が家では重宝してます

こちら本日のteaタイム

の延長で、紅茶飲みながら、blog更新中

今日の紅茶は、
シーヨク茶園の、ダージリンセカンドフラッシュ
買い置き最後のダージリン





ディンブラがやたら残ってるから、そっち飲まなきゃだわ
デザートは、またまた糖質控えめの丸ごとバナナ買っちゃった

この前はスポンジがガサッとした気がしたんだけど、
今日はしっとりだった





この前は、賞味期限ギリギリだったからかな❔❔(笑)
気分あげようと、
バーレイのカップとお皿で





いつ見ても、やっぱり素敵で、気分も上がります

やっぱお気に入りのカップだと、より美味しく感じます





晩ごはんのポトフも仕込んだし、
ドラクエしながらのんびりしよう♪
メタル狩りじゃーーーーーーっ!!