初詣と❤️思い出の味と❤️
昨日は寒川神社へ初詣行ってきた~~

人が凄い(笑)
本当は
4日とか5日に行こうとしたんだけど、
ラルフ君が今日帰ってくるので、
バタバタしても嫌なので、人混み覚悟で思いきって行ってみた

こりゃ
子供とか、背の小さい人とか、大変だわ
埋もれるよ(笑)
とりあえず
おみくじは、小吉でした
ちなみに、氏神さまのところで引いたおみくじも、小吉(笑)
近年、大吉なんて全く引いた記憶ないです





にしても、
屋台の誘惑が凄かったwwwwwwwwwwww
たこ焼き食べたかったな~~~~
あんこたっぷりの大判焼き食べたかったな~~~(笑)
でも、我慢

なんでって、
歯止めきかなくなるから





粉もんは流石に危険かな~~~って思ってね(笑)
じゃがバターも炭水化物の塊だし、
イカ焼きならいいかなと思ったけど、粉もん程心ひかれずwwwwwww
結局、
あ~~~って眺めて歩いてるうちに、屋台ゾーンを抜け出し、
何も食べずに抜け出してきた





ちなみに、
旦那ちゃんも、お正月太りでリバウンドしたくなくて、
一応気を付けているみたいだし(笑)
ちなみに、
あたしは、年末からだと、1.5キロマイナス





それもあって、屋台の誘惑に勝てたのかも(笑)
毎年、愛知の本家さんでは、
親族総出のお餅つき&のしもち作り&鏡餅つくり、があります
電動ではなく、
蒸しあげたもち米を、杵と臼でぺったんぺったんつくんです
ちょい前までは、
もち米を蒸すのも、薪をくべて火をおこす、かまどでやってたんですよ(笑)
もうね
味がまったく違うの
味も、食感もちがう、別格なんですよ
よく杵付き餅と書いて売ってるのあるけど、あんなのよりはるかに美味しい
うちの旦那ちゃんも、初めて食べた時にびっくりしてて、それ以来、
ほかのが食べられないくらいになった(笑)
で、
あまりの量に食べきれず、旦那ちゃんの会社に持っていってもらった事があり、
欲しい人みんなが、分け分けして持ち帰ってくれたのですが、
会社の人達からも、
あんなの食べたことない、美味しかった、というお声頂いた

田舎のお餅だからかな、珍しかったかしら(笑)
手作り感満載で、
あたしがフリーハンドで切ってるから、形も揃ってないんだけど(笑)
それも味があっていいらしく





で、
今年も期待に応え、切り分けました
これを、4切れずつラップして、袋に~
あたしは食べない
過去に、お餅めっちゃ食べて、一気に体重増加したことあるので、怖いから食べない(笑)
旦那ちゃんも、お正月のうちくらいしか食べないから、
旦那ちゃんが、お雑煮2回分だけ家ので残しておいて、と言っていたので、
4切れだけ家用にのこしといた(笑)
丸餅(鏡餅で作ったやつの残りかな)もあるしね
で、
あとは、全部、会社の人達にもらってもらう♪
パートさんのお子さんなんて、
うちの杵付き餅が、今まで食べたことない美味しさだったらしく、
好物になってしまったらしい(笑)
ありがたいね

自分の料理ではないけど、自分が食べて育ってきたので、その味を好いてくれるのは、
本当に嬉しい

でもね
実は、このお餅を最後に、今年の年末からは、餅つきは無くなるんです
杵付き餅やらなくなるの
色んな理由で(←高齢化とか?(笑))
仕方ないよね
なので、このお餅で最後、永遠の思い出の味になります
まったく食べないつもりでしたが、
最後ということで、
切れ端、ほんの2口分程度ですが、お餅食べました
美味しかった・・・
色んな思い出がよみがえる味でしたね
食感、市販のではないんだよね~~(笑)
申し訳ないけど、
◯ト◯の切り餅とか、不味くて食べられないもん(笑)
まぁ
美味しすぎるから、食べすぎて、ダルマみたいな体になっちゃったんだけどね!(笑)
まぁ
最後に食べれて良かったです
ていうか
本当は、がっつり食べたいけど











美味しいから





って事で、
おすそわけする会社の人達にも、
これが最後です、と一言そえて渡してもらう予定でいます(笑)
味わってくれるといいな




