隠庵ひだ路のごっつぉ❤️飛騨牛を満喫!!❤️
2日目の隠庵ひだ路の、囲炉裏を囲んでの晩ごはん


かんぱーい





まずは、器が素敵

憧れる~~~








山菜やら山の幸が盛りだくさんです
囲炉裏では、
岩魚の塩焼きと、五平もちが焼かれており、
熱々のうちに頂きました

美味しいうちに食べたいから、糖質ファーストだろうが、この時ばかりは気にせず
(笑)

美味しいものは美味しいうちに





昼間の飛騨高山のこって牛さんの、飛騨牛にぎりも美味しかったけど、
こちらはこちらで美味でしゅ





こちらでも、松茸の土瓶蒸し~~~
ここのは、塩味控えめ、松茸の香りしっかり~~~
優しい味わい
うまぁ

田舎盛り
おばあちゃんの味❔❔(笑)
ほっこりほっこり

お酒もすすむよね(笑)
飛騨牛のサイコロステーキ

大きな なめこが美味しい

お酒もすすみ、
ご機嫌な旦那ちゃんは、この日も、
『お肉追加いっちゃう~~?ヒレあるよ~~!』と(笑)
え…
いいの❔❔
いいなら、遠慮なくwwwwwwwwwwww
1日目に、二人で120グラムで十分過ぎたから、(←追加だしね)
ここでも、一人前をわけることに

ヒレを頼んだら、
『メニューには無いのですが、本日は、シャトーブリアンが入ってるので、金額そのままでシャトーブリアン出させて頂きます!』
との事ーーーーーーっ







ひゃあああーーーーー











はい、ドーン(笑)
飛騨牛のシャトーブリアン来ました





いつも入るわけではなく、たまに入ることもある、との事で、
本来、通常のヒレとは価格が違うはずですが、
特別にお値段そのままで、ランクアップしてくれました

ラッキー過ぎです





美味しすぎた・・・うぬぬ
なにがあれかって、やはり、お肉の香りが違うよね
美味しいね~~
サッパリだし、柔らかいし、最高





旦那ちゃん、美味しいものをありがとうです





旦那ちゃんも、
『また仕事頑張るわ
』

って、ご機嫌でした(笑)
お味噌汁も、囲炉裏にかけられ、雰囲気たっぷり(笑)
お漬け物と、ご飯と、お味噌汁で、満足感がすごい

デザート
ひえっひえに冷やされた陶器の器に入ってるので、
シャーベットでも、すぐにとけないから、ゆっくり楽しめる

前回の時も、とにかく器が素敵で、
古木を切り出したようなプレートに小皿料理が並んでたり、
味だけでなく、見た目や雰囲気も楽しめて、
こういう細部まで気をつかってるお宿は、女子は絶対に好きだよね





器も素敵ですよねって従業員さんに話したら、
季節でも変えるし、
連泊の方も楽しんで貰えるように、器もかえてお出しするようにしてます

との事でした

そういうの、嬉しい





お腹も心も満たされ、お部屋に戻りました
ちなみに、
お夜食のおむすびも持たせていただいて(笑)
散々ご飯まで食べておきながら、
お夜食のおむすびまで・・・・・・
糖質の大量摂取・・・・恐ろしいですねぇ~





あははー(涙)
あ、
ちなみに、
体重は、二人とも2キロ増えて帰ってきたのですが、
3日目には、行く前の体重に戻りました(笑)
ホッ

そうそう
ここでも、夜は、怖い動画をみて過ごしていたのですが、(←どんだけ好きなんだか(笑))
途中から、かたまっちゃって、見れなくなった





スマホは平気だったけど、
タブレットは、
持参したやつも、お宿のタブレットも、なかなか動かなかったなぁ・・・
そのあたり、ちょい不満だったかなぁ~
まぁ、
すぐにあきらめて、
温泉を満喫したり、お酒のみながらお喋りしたり、
仲良くゆっくり過ごしました









にしても
今年の岐阜は、ムイムイ(虫)が全然いなかったよ

お山だから覚悟して、武器(凍殺ジェット) まで持参して行ったのだけど、
カメムシ一匹すら遭遇しなかった!すご~~~!奇跡かよー




