美味しいお蕎麦lunch❤️紬山荘❤️
旅行初日のlunchは
お気に入りのお蕎麦屋さんで
移築された古民家が素敵なんですよ
紬山荘
愛する旦那ちゃんです
一応モザイクで(笑)

蕎麦のlunchコース
左のカボチャのポタージュ、濃厚で最高だった~
右は、生ハム、チーズ、洋梨
桜海老のかき揚げ美味しい

お蕎麦は、数種類あるなかから選べます
本来10月上旬で終わるすだち蕎麦が、
今回は食べられました
ラッキー


美味しい





極薄のすだちとお蕎麦を一緒に、おつゆも一緒にどうぞって事で・・・
最高でしたぁ





蕎麦茶のミルクプリン
蕎麦の香りがふわりと香るミルクプリンで、
オリーブオイルと塩がアクセントになって、美味

どんぶり一杯食べたいくらい(笑)
テンポよく出してくれてよい(笑)
実は、出発の朝、
8時半に家を出る予定が、
目が覚めたのが、なんと、8時10分だったの





6時半に起きるつもりが、
超寝坊したの





連日の介護疲れと、寝不足がたたり、
アラームに気づかず寝てて





一応、
スケジュール的に、9時に出たら間に合うけど、
余裕をつくりたくて、30分早めたつもりだったのに、
まさかの寝坊





前日に荷造りやら、着ていく服を出しておいたりはしていたから、まだ良かったの
もうね
慌てて起きて、お布団片付けて、
顔洗って、眉とアイラインのみ軽く、メイク終わり(笑)
ファンデーション塗らないし、アイシャドウも塗らないからいつもこれだけ(笑)
髪の毛は、もう、結んだ





着替えて、ここまでで、10分
我ながら、めちゃ早い(笑)
そこから、
まずレイちゃんのお花の水かえて、お供えして、お線香と蝋燭に火をつけて手を合わせ、
それから、
ラルフ君起こして、オムツかえて、ご飯食べさせて、
乾燥機かけてたタオルをたたんで片付けて、(←留守にするのに汚れ物残したくない)
もうね、バタバタ(笑)
この日もラルフ君、
夜中の徘徊、明け方4時頃なんて、ずっとワンワン吠えまくっていたし





なんとかなだめて、寝かせて





そこから寝たら、朝8時まわっていた

青ざめたわwwwwwwwww
旦那ちゃんの起きてくる音で、ハッと目が覚めたから、
それに気付かなかったら、もっと最悪だったわ・・・
ラルフ君のお世話に時間がかかり、
それでも、自宅を、9時に出発したよ
スゴくない❔❔(笑)
身支度、犬のお世話、夜のうちに積めるものは車にすでに積み込んでいたし、
最後の荷物つんで、ラルフ君のせて、
寝起きから50分で家をでたのよ
スゴくない❔❔(笑)
で、
朝から渋滞もあり、
お蕎麦屋さんへは、予約時間から30分遅刻だったけど、
テンポよく出してくれたお陰で、ここで遅れを完全に取り戻し、
高速頑張って気合い入れて走ったから、少し余裕がうまれたので、
下呂温泉にいく手前で、
中津川で、行きたかった、栗きんとんで有名な、
老舗のお店、川上屋へ行けることになりました





中津川 川上屋
すや、も好きですが、
川上屋も、やはり美味しくて好きです

歴史を感じますね
本店はいま改築?でおやすみなので、違う店舗へ
カフェのある店舗で、お抹茶と、お目当ての栗きんとんを頂き、
栗きんとんは日持ちしないから、
お土産には、
大好きな、ささ栗を買ってきたよ

美味しいの
昔から好きな、ささめささ栗











ちなみに、
blog友さんに教えてもらった、恵那川上屋さんと、こちらの川上屋さんは別のお店です
恵那川上屋さんは、もともと洋菓子店さんで、この川上屋さんとは全く別らしいです
暖簾わけという事でもなく、全然違うそうです
お店のお姉さんも、
よく間違われますが、うちの川上屋とは関係ないお店なんですよ、と言ってました
知らない人なら、同じ川上屋って名前だから、勘違いしちゃいますよね
こちらの川上屋は、和菓子しかないです(笑)
あってもサブレとか、くらい(笑)
いつか、恵那川上屋さんも行ってみたいかな

もともと洋菓子屋さんらしいので、栗を使った洋菓子とか美味しそうだもんね

とりあえず
栗きんとんの川上屋さんの事は、
また次に




