バナナミルクティーと❤️芍薬と❤️ラルフ君と❤️
おやつは無くとも、
紅茶が美味しくて幸せ
超久々のミルクティー

飲みすぎないように、一人分を淹れました(笑)
今日は、
先月のレッスンで習ったフルーツティーから、
バナナミルクティーを

ちょい熟しすぎたバナ~ナ

お砂糖ではなく、
蜂蜜ちょろりで作りました

浮き実のバナナも、
注いでる途中で、どんどん沈み(←後のせにしなさいって話。笑)
本当は、浮き実のバナナにちょちょっとシナモンかけたかったのに、
思い叶わず、
シナモンも水面に散り(笑)
可愛い仕上がりにならず

ちーん



でも
やはり、バナナミルクティーは美味しいです





優しい味わい、
ほっこりします





一応チョコ出したけど、バナナミルクティーだけで十分だったわ
このお花のプレートお気に入りで、
やたら並べたくて仕方ない(笑)
箸置き、茶托、ちょっとしたおやつ並べたり、
重宝してます





芍薬はだいぶ開いた

大きいです





この前買ったお花は、今回、めちゃ早くダメになってしまったよ
先日のポピーも、
咲いたと思ったらすぐ散るし~、(←そういうお花かな)
レースフラワーみたいなやつは、(←名前忘れた)
すぐに水がさがっちゃってクタクタになるし~(笑)
3日間くらいで終わりました(笑)
生花に厳しい季節がきますね~
夏場は、なるべく長持ちするグリーンでやり過ごそうかな~(笑)
ていうか、
先生から、新茶のご案内が来たので、早速注文しちゃった

ハイクオリティーシーズンに摘まれた新茶のディンブラの3種セット

茶園ごとの風味の違いとか、
同じ茶園でもつくった日によって異なる微妙な味の違いとか、
飲み比べできるセット

飲み比べとか、
旦那ちゃんと一緒にしたら楽しそうだなと思ってね

でも、
数量限定のセットだから入手できるかな❔❔
どうかな

さて
本日のラルフ君

ママさんのオマタが、すっぽりフィットするのか❔❔(笑)
開脚スタイルでなでなで(笑)
立ち上がりたくて、
『ラルフ君、どいて~~~』と声かけたら、
シュタッ
っと、お座りから、寝姿勢へチェンジ



退きたくないアピールが凄い(笑)
強引に立ち上がろうとしても、
意地でも退かない、メンタルの強さ(笑)
そんなラルフ君
昨夜遅くに、てんかん発作があり、
1分ほどでおさまりましたが、
そのあと、2時間くらい、ずっと徘徊してましてね

先生も言ってましたが、
こういう子、居るみたいですよ
いっとき、三半規管がおかしくなるのか、
右側に傾きながら、壁づたいに、ぐるぐる部屋中を徘徊するんです
うちは、軽くて、
突き当たりで軽く鼻先ぶつけて、方向転換してまた進む、を繰り返して
ウロウロウロウロ徘徊し続けるんです
酷い子だと、
ガツンガツンぶつかりながら徘徊するみたいで、
怪我しちゃう子もいるんだとか

ラルフ君は、
ウロウロ歩いて、お水のところでお水のんで、また歩いてを繰り返してて、
玄関から落ちてはいけないから、廊下のドアはしめて、
塞げるところは入り口塞いで、
お水の器も、踏みつけて、倒して、お水バシャーってこぼしても、
おかまいなく進んでいくラルフ君

閉じ込めた方がいいのか悩んだけど、
とりあえず、様子みて、2時間





昨夜は
旦那ちゃんの帰りが遅かったから、
夜中2時過ぎに、そろそろ寝ようかってくらいの時間でね
まさに、もう寝ようかってテレビ切って、二人で寝室に向かおうとしてた矢先に、
ラルフ君の発作だったからね

とりあえず、
旦那ちゃんはお仕事あるから、先に寝てねって寝室に向かわせて、
あたしは、ラルフ君が落ち着いて寝付くまで様子みてから寝ましょうと思ってね、
まさか、
2時間ちょいも徘徊するとは思わず(笑)
徘徊に疲れたのか、落ち着いてきたのか、
自分のスペースにとどまり、毛布をガリガリして寝床作って、横になり始めた
それが5時すぎ(笑)
外は明るくなってきてて、
鳥がチュンチュン、車の音も聞こえてきてた

とりあえず、
旦那ちゃんは8時半起きと言っていたので、
起こしちゃってもいけないし、
ラルフ君の様子も気になるから、
あたしは和室にお布団敷いて寝ましたよ
朝
気配を感じて、ハッと目をあけたら、
ラルフ君がしっぽふって、枕元にいましたwwwwww
もうすっかり大丈夫な感じで、
あたしが、おはようって声かけたら、お顔舐めにきたよ(笑)
もうね、
年齢が年齢だからね、
17歳を越えてるからね、いつ何が起こるかわかりませんから、
なるべく気をつけて見てあげていたいです

睡眠時間を削ってもラルフ君が大事ですが、
あたしも今年で45歳のいいお年頃なので、
さすがに、3時間睡眠はキツイ~~~(笑)
ドラクエや、ピグで、夜通し遊んでいた頃が懐かしい(笑)
若かったねぇ~




