行ってきましたー★ | 私と旦那と犬と犬、そして姫と☆

行ってきましたー★

昨日、名古屋まで車で旦那ちゃんに連れて行って貰いました~ニコニコ

昨日はこんな感じで一日動きました~右矢印




朝7時過ぎに自宅を出て、出発!!


13時頃、愛知の実家へ母さんを迎えに行き、三人でお昼ご飯を食べる。


14時頃、病院へ到着。


★★3時間ほど病院で過ごす★★


17時過ぎに病院を出る。


18時頃、三人で晩ごはんを食べる。


19時頃、本家(父さんの実家)へ伺い、伯父さん&伯母さんに父の様子を報告。

(玄関先で話すだけのつもりが、強引に上がらさせられるガーン


20時前に、実家へ母さんを送り届ける。


20時過ぎに高速へ乗り、愛知を出発。



途中、旦那ちゃんが睡魔に襲われ、浜名湖で1時間の仮眠を取る。

途中、御殿場辺りでもの凄い霧に襲われ、前が全然見えない状態で走行する叫び



深夜2時、無事自宅到着・・・・・




ハードスケジュールだったぁ・・・・・




アタシは仮眠は取らなかったけど、帰り富士あたりでもの凄い眠くなって汗

旦那ちゃんの話だと、20分くらいコックリコックリしていたらしい・・・

そりゃ眠くもなるよね~



だって、アタシ



前日の金曜日はバイトだったでしょ。

仕事から帰って犬の散歩して、

晩ごはんの支度して、

食後洗い物して、

母さんと約束した手作りパンを作って、

その後、

深夜1時に帰宅した旦那ちゃんに晩ごはんを食べさせて、

焼き上がったパンを持って行ける様に準備して、

長旅に備えて、犬の物やら、着ていく服などの準備をして、


結局寝たのは深夜2時30分頃


ベッドに入ったものの・・・・こういう日に限って、

耳元で聞える、旦那ちゃんの『スーーーーハーーーー』という寝息が耳について眠れなくなるドクロ


それでも何とか無心を心がけ、

なんとか深夜3時過頃眠りにつく・・・


そして・・・・・・


朝5時に起床。


2時間だけの睡眠・・・・・

(ちなみに旦那ちゃんの睡眠時間は4時間ちょっと程)



仕事があった日に睡眠2時間で長旅って・・・・・

そりゃ眠くもなるよね(笑)




お陰で、今日は寝不足&疲労からか・・・・

もの凄い頭痛と、

以前もあったけど、視界がチカチカして周りが見えにくいとか、ちょっとふらついたり・・・

鎮痛剤を飲んで、午後からずっと寝ていました。


旦那ちゃんは今日もお仕事だから大変だろうな・・・・・・

昨日はずっと運転しっぱなしだったからね。

本当に感謝です!!





旦那ちゃんが頑張って連れて行ってくれたお陰で、父さんもとっても喜んでくれました!!




父さんの状態ですが、


肺炎はほぼ治ってきてるけど、

夜になると38度くらいの熱が出て、昼間でも37度くらい熱があるらしく・・・


昨日も、病室へ行くと看護婦さんがすぐに来てくれて、


『今日も37度くらい熱がありますので、本人もちょっとしんどいみたいです』


と教えに来てくれました。




意識はあるけど、

普通に・・・・・っていう程の会話という会話は出来る状態ではなく、

短い言葉のやり取り的な、ちょっとした受け答え程度の会話が出来るだけの状態でした。




手術から2週間、ずっと寝た状態。

本当なら、2週間で退院だったはずなのだ。

現に、

父さんと数日違いで手術した同室の患者さんは、もう週明けに退院するそうだ。


2週間で退院できると思っていた父さんは、

現実では2週間たってもこういう状態なので、かなり参っているようで、



『もうダメなんだろうか』

『意欲が出んでいかんわ・・・』

『なんで俺だけこういう状態なんだろうか』

『なんでこうも熱が上がったり下がったりするんだろうか・・・』

『体を起こすとフラついて座っておれんで、もう立つことも出来んわ・・・』



という言葉を口に出し、かなり弱気になっているようだった。



大好きなアイスクリームがどうしても食べたいようだけど、

まだ飲み込みの練習が出来ておらず、上手にゴックンできないので、まだお水もアイスクリームも禁止なんだとか・・・


ぼぉぉぉーーーーっと天井を眺めて、


『体がだりぃ・・・・・(だるい)』

『胸がいてぇ・・・・・(痛い)』


と口癖のように言っていた。



3時間居た間に、何度『アイスクリーム買ってきてくれ』と言ったことだろうか。

見ていて可哀想だった。



腕には点滴をして、

酸素のチューブを鼻に入れて、

栄養(流動食)のチューブも鼻に入れて、

胸には心拍を計ったりするものなのか、何色かの線が取り付けられていた。





行ってすぐ、父さんが旦那ちゃんに


『遠いところ、悪かったなぁ・・・・・・』

『心配かけてすまんかったなぁ・・・・』


といって、涙を流した。




丁度そこに看護婦さんが点滴を交換しに来て、


『○○さん良かったね~^^

今朝も、娘が来るんだわ~って言ってたんだよね~』


と声をかけてくれた。


父さん、看護婦さんに話すくらい楽しみにしてくれていたんだね。



看護婦さんが、


『神奈川からだと遠いから大変ですよね~

○○さん、遠くなのにこうして来てくれるから嬉しいですよね~』


と言った。


母さんが、『どうして神奈川って知ってるの?』的なことを聞くと、



『手術の翌日に声かけてもらった時、神奈川って聞いたんですよね~』


とニコッとしてきた。





そうだった。


手術の翌日の夜

病院を後にする時、ナースステーションに居た看護婦さんに、



『昨日手術して今ICUに入っている○○の娘です。

数日後、ICUから出てこちらの病室でお世話になると思うので、また宜しくお願いします。

私は神奈川から来てるので、なかなか来る事が出来ないので、主に母が通うと思いますが、母も来れない日があって、完全にお任せする日もあると思いますので・・・どうぞ父の事、宜しくお願いします。』



と頭を下げてから帰ってきたのだった。


その時に声をかけた看護婦さんの中の一人で、アタシの事を覚えていてくれていたのだとか。






それにしても、まさかこんなに長く入院するとは思ってもみなかったね。


多分、この状態だとまだまだ入院していると思う。

退院は・・・・・いつになる事やら・・・・・


とにかく、熱が下がることが一番だね。

そして、自分の口で物が食べれるようになれば、気力も出ることでしょう。

あとは、座ることが出来るようにリハビリをして、車椅子に乗れるようになる事かな・・・


車椅子に座っていられるようになれば、病室から出て休憩室にも行けるようになるし・・・・


出来る事が出てくれば、父さんも元気になるだろうに。






母さんと旦那ちゃんが席を外した時、父さんが


『陽子・・・・心配かけてすまんかったなぁ・・・・』


と言って、顔をクシャッとさせて泣いた。


アタシは、


『そんな事はいいの。

まだまだ長生きしてもらいたいで、

そんなに弱気にならず、前向きに頑張るんだよ!!

手術は成功したんだから、感謝してやる気出さないとね!!』


と言うと、



『そうか・・・成功だったか・・・・』



と言うので、



『成功だよ。

成功してなかったら、今頃こうして目開けて話なんてしとれんかったよ。



と言ってやった。

父さんは、



『そうか・・・・』



と言って天井をじーっと見た。






そうなんだよね。

手術が成功してなかったら、こうして目を開けて話ししてないもんね。



違う病室のおじさんは、手術中に瘤が破裂してしまったそうなのだ・・・・



おばさん(奥さん)は、


『お宅はちゃんと意識もあって喋れるんでしょ?それは成功だわ!!

うちのお父さんは手術の途中で破裂しちゃったから、もうどれだけか経つけど、

いまだに意識が無い状態なんだよ。』


と、母さんに話したのだとか。


そのおじさん、

破裂した上に、脳へ行く血管に血栓も入ってしまったので、脳もダメになってしまったのだとか・・・・


こうしてみると、

助かった父さんは、本当に運が良かったんだろうな・・・って思う。


折角助かったんだから、頑張って元気になって欲しい!!