旅行日記③【一日目★お宿】 | 私と旦那と犬と犬、そして姫と☆

旅行日記③【一日目★お宿】

今回の旅行一番!!っていうか、

今までで一番っていうネタがあるので、とにかくその話がしたいのですが・・・

モノには順序ってものがあるので苦笑


続きからいきますDASH!

注意前を読んでいない方は、是非1から順に読んでみて下さーいニコニコ





さて、

お風呂を楽しんだ後のお楽しみといえば・・・


お宿の・・・

(*・ω・)ノ。・:*:・'★夕食☆,・:*:・゚'ヽ(・ω・*)

イエーーイっ♬♪♫ ♬♪♫♡


部屋食ではなく、個室のお食事処でした。


そしてこちらは、おしながきメモ

クリックして拡大しても見えにくいねあせる


席に着く頃には、食前酒・小鉢・前菜が用意してありましたよ。

(全体図は取り忘れましたしょぼん


まず・・・

食前酒



リンゴとウォッカのリキュールりんごチャン

升の上にグイ呑みグラスがセットされています。


ここの宿のお料理で気に入っているのは、盛り付けと器。

味はもちろん、

熱いものは熱い状態で出てきますので、ほぼ全部美味しいです。


そして、小鉢



残念ながらフラッシュで反射して見えませんしょぼん

中身は、柿の白和えです。

赤いツブツブはザクロです。

これ、超美味しかったの!!

もっと食べたかったぁ・・・


前菜は季節感タップリな篭盛



全部が写っているわけじゃないけど、雰囲気は伝わるかなはてなマーク

とってもとっても美味しかったです。

宿によっては前菜って美味しく無かったりするけど、ここのは全部当たりですラブラブ!


ここで一杯目のおビールが登場~ビール



生ビールンマイっ!!!(。-∀-)♪


柿の白和えの小鉢がお隣に写っていますね。

とっても器が素敵でしょはてなマーク

素敵な器だと、料理が何倍も美味しく感じ、お酒も進む~音譜


前菜の後は、椀物が来ましたよ。



牡蠣の蕪みぞれ汁。

牡蠣も美味しかったけど、何よりお汁の美味しいこと!!

上品なお出汁がきいた椀物でした。


造りは、



こんな感じ。



手前のお皿にはイカ刺しが盛ってあり、

篭の中には、飛騨牛の刺身から、地元特産の赤カブに湯葉、鯛に刺身蒟蒻。

地の物が楽しめる造りでした。

飛騨牛

柔らかくて美味しいラブラブ!


ここで2杯目の生ビール登場アップ



料理が美味しいとすすんじゃいますよねぇ~にひひ


そして、

煮物はブリ大根です。



鮑みたいな形の、これまた素敵な器に上品に盛られたブリ大根。

ブリと大根って、何処と無く生臭くて好きじゃなかったけど、これは違った叫び

美味しいっ!!

とにかくふんわり柔らかっ!!

とろけるような食感とはまさにコレだね。

料理長ーーーーっ!!腕上げたねっグッド!って言いたくなる程美味しい煮物でした。


そして!!!

ここで登場しましたのは・・・

予約しておいた別注文の品。



飛騨牛のにぎり


適度な霜降りの飛騨牛を、かるく炙って、にぎりにしたものです。

要予約の一品で、

この二貫(一人前)で、1050円。


軽く炙られたお肉はもの凄っい香ばしくて、肉厚なのに超柔らかくて・・・・


ものすっごく美味しい!!

゚+.(*´pωq`)゚+.


料理長・・・・

惚れてまうやん。


これで1050円は安すぎるでしょうアップ

予約して本当に良かった・・・

二人とも、ペロッと2貫を完食キスマーク


この後は焼き物です。



絶対自宅では使わなさそうな長細~いカッコイイ器にチョコンと盛り付けられているのは、白身魚の焼き物。

大好きなエリンギ君をお魚で巻き巻きして焼いてありましたよ音譜

“しず”とか言ったかなはてなマーク

それは別名なんですかはてなマークって聞いたら、えぼ鯛とか言ってました。

柔らかで、味も良いお魚でしたニコニコ



ここで、生ビールから冷酒に切り替え~(笑)



以前来たときに気に入った地酒【やんちゃ酒】の生酒。

やんちゃ生酒~音譜

吟醸酒です。

味は、やや辛口だと思うニコニコ

アタシも旦那ちゃんも辛口のお酒が好みなので、美味しく頂きました。


そして

焼き物の写真でチラリと見えていましたが(笑)

台物っていうのはてなマーク(おしながきではそう書いてあるように見えるケド・・・汗



飛騨牛のすき焼き~



あじわいがあって美味しいお肉だねぇ~音譜

春菊は食べれないので、撮影後、すぐ旦那ちゃんに持っていってもらいました(笑)


前に泊まった時は、飛騨牛の陶板焼きだったようなはてなマーク

陶板焼きも美味しかったけど、すき焼きも良かったですよぉグッド!

生酒もすすみまくり!!


置いてあったドリンクの一覧表にワインが載っていたので、『ワインも色々あるよ~』と言ったら、

旦那ちゃんに


『ビールにお酒にワインじゃ酔うから止めときな』


って止められたガーン

うーん・・・・

まぁ大人しく止めておこうか・・・って事で、ここはビールとお酒だけにしておきました。


揚げ物もありましたね。



海老団子やら聞きなれない食材の天ぷらでした。

むかって右下に写っていますが、抹茶塩で頂きましたよ音譜

天ぷらもサックサクで美味しかったぁニコニコ

量も丁度いい。


揚げ物でコッテリした後はさっぱりとした、酢の物。



鯛のリンゴジュレ掛け


んんんー・・・

コレだけはアタシ的にイマイチだったかなぁー。


旦那ちゃんは普通に食べていたけど、お料理にフルーツが入るのが許せないアタシにとっては厳しい一品だった(苦笑)

一応食べましたが・・・・鯛は鯛で、リンゴはリンゴで食べたかったかもダウン


そして飯物は、



むかごご飯~



渋くて素敵な器・・・ラブラブ

食器好きにはたまりませんな(笑)


酢の物はイマイチだったけど、このむかごご飯は美味しかったぁラブラブ!

三つ葉を散らして頂きましたが、下の方にはおこげもあって本当に美味しかったです。

お味噌汁とお漬物も付いていました。


さすが下呂温泉!!

飛騨の名物赤かぶ漬が出ました(笑)


ここの赤かぶ漬はちょっと甘めだったかなぁ。

でも、地の物だけあって美味しかったです音譜


そして、ついに最後になりました。

最後は甘味ですね。



フルーツのヨーグルト寄せと、柿のシャーベットです。

ヨーグルト寄せには、巨峰・梨・マンゴー・キウイ、などが入っていました。

おいしゅうございましたニコニコ



初めに撮ればよかったんだけど・・・

一応こんな感じの個室食事処でしたよ。



モダンな造りのお部屋です。

フラッシュの加減で明るく見えますが、もっと抑え目な明るさです。

↓こんな感じ



塗り壁には、光の加減で影が出来浮かんで見える竹の模様・・・


落ち着く空間でしたので、お部屋食じゃなくても、とっても落ち着いて食べる事ができましたよニコニコ


食後は・・・・・お部屋でマッタリでしょうかはてなマーク




つづくっ!!(笑)